昔は、J系もたまには入荷しましたね! | Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

UCLA卒業、バブル時代商社でサラリーマンを経験し、故郷上田でビンテージバイクの輸入販売をはじめ現在に至る。古き良き時代のJapanese Vintageバイクの魅力を配信中!!

ダウンダウンダウンダウンダウン2014年3月2日(9年前)

☆☆☆KZ1000JがSOLD OUT☆☆☆



 皆さん、こんにちは、先ほど高崎市から来店くださった榎本様がKZ1000J ローソンR2カラーをご購入くださいました。榎本さんは、以前BRUINからZ1R Blackをご購入された黒沢さんの友人で、ZRX1200のRedから乗り換えになりました。
 

My baby, The Goddamn Powerful Green-Monster finally goes to Takasaki!!
 

 

Thank You So Much,
 高崎の榎本様!!


 実は、このJ-ソンはローレプ好きの私が自分用にと輸入した車両で、車検を取り、気分転換をしたいときに乗っていたローソンでした。これで、またJ-Modelを米国で探そうと思います。自分は、Eddie Lawson世代なので近くにJ系を乗れる状態でおきたいですね。三十代後半はR1でぶっ飛んでいましたね。

 

*1982年にLos Angelesに渡った時、日本人街”Little Tokyo"で最初働いていました。その頃、近くにヤオハン(日系デパート)があり、その近くに日本人経営のオートバイ店が当時あり、ライムグリーンのローソンレプリカが数台並んでいた絵柄がいまだに脳裏に残っています。当時は、Eddie LawsonのAMAでの活躍の事はぜんぜん知りませんでしたがね。当時の希少なEddie Lawsonのレースの様子を紹介したyoutubeを見つけましたので、興味の有る方はご覧ください。映像があまり良くないので、ずいぶん昔の映像に見えますが、まだ30年ちょっと前のものです。

             


            
  Good Old Days

 



 

 

 


榎本さんは、ベアリングで有名なNGKにお勤めで、今は大変忙しいと言っていました。大型バイクに乗り始めたのは三年前ほど前からだそうで、黒沢さんのすすめもあり、今回Kawasaki Vintage bike Debutになりました。黒沢さんいわく、仲間と一緒にあと最低15年くらいは粋にZに乗るのが目標だそうです。私も、70歳になっても粋にZを乗りこなすつもりですよ。

 

 

 



Your New Lover "KZ1000J Lawson Color” Soon to be Ready!!
 

 

中央に写っている方が、以前、Mint ConditionのZ1R-Ⅱ Black をご購入された黒沢さんで、このBlogで知っている方もいると思いますが、今回はお友達を紹介くださいました。Thank Very Much To You, 黒沢様!!購入されてからかなりZ1Rも進化したようで、そのうちにご一緒でBRUINにツーリング来てくれると言ってましたので、モディファイされたZ1Rをまた、このBlogでご紹介しますね。
 

 

 


 

BRUINの販売可能車両が本当に少なくなり、一番欲しいシーズンに車両がない事態になりました。現在、必死に米国で車両をさがしていますので、もうしばらく時間をください!!
 

それでは、Have a pleasant Sunday evening, Everyone!!
See you next Tuesday!!

From BRUIN Shinsyu Ueda Japan
Since 1999
Mar 2.2014