![]()
![]()
![]()
![]()
2015年3月13日(7年前)
☆☆☆☆London’s Times Higher Educationが発表したRankingでUCLAが米国公立大学で第二位に選ばれました!! ☆☆☆☆
皆さん、おはようございます。しばらく前にBRUINに来て、PCをスタートし、facebookをチェックして所、本家BRUINから嬉しいNewsが届いていたのでシェアー致します。私は、このRankingを出した”London’s Times Higher Education”に付いては、あまり知りませんが、このようなNewsは卒業生や現役学生に取っては励みになります。


UCLA named among world’s top public universities in international reputation ranking
UCLA continues to be recognized as one of the best universities in the world, according to a report published today by London’s Times Higher Education. The campus ranked No. 2 among all U.S. public universities in the World Reputation Rankings, which assesses the international prestige of institutions of higher learning.
Among all universities, public and private, UCLA placed No. 13.
The 2015 rankings are based on a survey of 10,500 senior academics from 142 countries. Established in 2011, the reputation survey is a spinoff of the annual Times Higher Education World University Rankings, which uses 13 primarily objective indicators to deliver a multifaceted picture of university performance. Data from the reputation survey is used to form two of the indicators included in the overall World University Rankings.
Among U.S. public universities, UCLA was behind only UC Berkeley, which was No. 6 overall.
Regardless of methodology, UCLA performs well in a wide variety of rankings and is considered among the top research universities in the world.
In October, UCLA was named No. 8 overall in U.S. News and World Report’s inaugural Best Global Universities ranking; and Times Higher Education named UCLA No. 12 in its World University Rankings. UCLA also ranked No. 12 in Shanghai Jiao Tong University’s most recent Academic Ranking of World Universities.
*上記Picの説明をしておかないと、BRUINの熊さんの廻りに何が起こったのか?分からない方が多いと思いますので、説明しておきますね!! 私と一緒に写っている友人は、同じ経済学の仲間で、中国福建省出身のシンガポール人で、1989年6月に起きた”天安門事件”直後、亡くなった多くの中国人を追悼する意味合いで、中国系UCLA生徒がBRUIN像の廻りにこのように沢山の花や写真を飾りました。 彼が私に一緒に行こうと言ったので、一緒に行き、友人”Jet Tan”とで記念に撮った写真です。写真では、分からないと思いますが、彼はこの時大きな涙を落としていました!! このInternet時代ですが、facebook&Googleで検索しても見つけられません。 もし、彼は日本にはいないので無理だと思いますが、もし、このBlogをご覧の方で彼を知っている方は下ご連絡ください!!
六四天安門事件
| この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため偏った観点から記事が構成されているおそれがあります。議論はノートを参照してください。(2010年6月) |
| 六四天安門事件 | |
|---|---|
| 別名 | 天安門事件 八九民運 八九學運 Tiananmen Square protests of 1989 Tiananmen Massacre |
| 関係者 | 大学生、工人、市民、中国共産党、中国人民解放軍 |
| 場所 | |
| 日付 | 1989年4月15日 - 1989年6月4日 |
| 結果 | 中国の一般民衆が多数虐殺された 中国は西側諸国から経済制裁を受けた |
| 六四天安門事件 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 六四天安門事件 |
| 簡体字: | 六四天安门事件 |
| 拼音: | liùsì tiānānmén shìjiàn |
| 発音: | リゥスゥ ティエンアンメン シィチエン |
| 英文: | June 4 Tiananmen Incident |
六四天安門事件(ろくよんてんあんもんじけん)とは、1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、中国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民のデモ隊に対し、中国人民解放軍が武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺した[1][2]との報告がある)し、多数の死傷者を出した事件である。




















*上記YouTubeが2014年に投稿された、世界中に散らばっているBRUINSによる名物の8-Clapです!! 良かったら乗りの良いBRUINSの動画をご覧ください!!


*昨年7月にUCLA学長 Gene Block氏が東京に来たときにUCLA時代の友人と一緒にお会いしたときのPicsです!!学長のお隣の方は、UCLA 日本同窓会 第9代会長:黒川清 (医学博士/東京大学名誉教授、政策研究大学院大学政策研究科教授、日本医療政策機構代表理事)さんです!!
*南麻布で行われたプライベートな宴では、二十数年ぶりにお会いできたゲストもいて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
One More Reason Added!! To Be Proud Of Being A Bruin!!
Go Go BRUINS!!
それでは、Make Your This Friday Delightful and Meaningful, Folks!!
From BRUIN Shinsyu Ueda Japan
Since 1999
Mar 13.2015










