千曲川での”つけば小屋”が楽しめる時期になりましたね!#上田市#千曲川 | Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

UCLA卒業、バブル時代商社でサラリーマンを経験し、故郷上田でビンテージバイクの輸入販売をはじめ現在に至る。古き良き時代のJapanese Vintageバイクの魅力を配信中!!

ダウンダウンダウンダウンダウン2016年7月24日(5年前)

★★★ 今日は、久々に天然のアユ料理を食べてきました!! ★★★

 

  皆さん、今晩は、今日は上田の名物の天然アユ料理が楽しめる”鯉西のつけば小屋”で、Yummyな天然アユ料理をたらふく食べてきました!! 地元に住んでいても、なかなか行くチャンスがない”つけば”ですが、遠方よりお客様が見えたので、十数年ぶりに”つけば”料理をEnjoyしてきました!! ここの店は、上田駅近くに本店を構える川魚料理では老舗で有名な”鯉西”さんのこのシーズンOnlyの千曲川河川敷での”つけば小屋”で、多くの芸能人の方の訪れる有名店です。NHK大河ドラマ「真田丸」出演されている多くの役者さん達も、ここの”つけば小屋”で川魚料理を楽しんでいかれたそうです。グッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

7月の長野に行きましたので、食べたくなるのは川魚、とくれば鮎でしょう。そうはいっても、昨今ほとんどの鮎が養殖、でも折角ならば天然の鮎が食べたいよね。

ということで、いろいろ調べた結果、上田にある鯉西つけば小屋に行ってきました。鯉西は上田市内の歴史ある川魚料理屋ですが、季節限定で千曲川のほとりにつけば小屋をだすのです(2015年は4/25から)。

つけばとは、人工の産卵場のことをさすそうで、もともとは徳川時代にハヤをとるために始まった由緒ある漁だそう。ですので春先から初夏にはハヤ料理がメイン、その後鮎になるようです。

DSCF3093.jpg
入り口には水槽と、炭火の焼き場。焼き物はここで焼かれます。



DSCF3059.jpg
小屋のつくりはこんな感じ。扇風機をまわしてくれますが、屋外ですので、夏はかなりの温度になりますので御注意。



DSCF3062.jpg
御品書。7月は鮎がメインですが、他の川魚料理も多彩です。コースもありますが、今回は単品注文。

 

 

 

 

 

天然アユ料理を千曲川沿いで景色を楽しみながら楽しめるこのシーズンOnlyの超おすすめスポットです!!グッド!ニコニコ

 

 

 

 それでは、Wishing You All Have A Pleasant And Relaxing Sunday Evening, Everyone!! グッド!

 

From BRUIN Ueda-City, Nagano-Pref, Japan

Since 1999

Jul 24.2016