![]()
![]()
![]()
![]()
2014年2月21日(7年前)
☆☆☆New Yorkから里帰りの初期型Z1がBRUINにきました!!☆☆☆
It's here already, Folks!!
We have just started restoring the rare '73 Z1 came from New York!!
皆さん、こんにちは、とてもいい天気で、BRUIN前の道路の除雪も終わり、一部を除いて相互通行可能になりました。しかし、悲しいですがとてもバイクにはしばらく乗れそうもないですね。昨日は一日中運転で、除雪の疲れもあり、Blogを更新できませんでしたが、早めに就寝したので、今日は元気になりました。しばらく前に、お宝’72初期型が売約になったので、BRUINの初期型Z1の在庫がなくなってしまったので、早速、急ピッチでNew York帰りの初期型Z1のレストアをスタートしました。できるだけ、早く仕上がった初期型Z1をこのBlogでご紹介しますのでお楽しみに!! 今回の初期型には、当時物のNew York州のナンバープレートが付いてきたのでご覧くださいね。自由の女神がプリントされた粋なライセンスプレートですので、この初期型Z1をご購入される方に記念に差し上げますよ!!












*せっかくですから、私の大好きなNew Yorkのブリーフな紹介をご覧くださいね!!










ニューヨーク州
- ニューヨーク州
- State of New York
-


(州旗) (州章) - 州の愛称: エンパイアステート(直訳すると「帝国の州」)
Empire State - 州のモットー: さらなる高みへ
ラテン語: Excelsior 
-
州都 オールバニ 最大の都市 ニューヨーク 州知事 アンドリュー・クオモ 公用語 法的指定なし 面積
- 総計
- 陸地
- 水域全米第27位
141,299 km²
122,284 km²
19,016 km² (13.5%)人口(2010年)
- 総計
- 人口密度全米第3位
19,378,102人
157.81人/km²合衆国加入
- 順番
- 加入年月日
11番目
1788年7月26日時間帯 UTC -5
DST -4緯度 北緯40°29' - 45° 経度 西経71°47' - 79°45' 東西の幅 455 km 南北の長さ 530 km 標高
-最高標高
-平均標高
-最低標高
1,629 m
305 m
0 m略称 (ISO 3166-2:US) US-NY ウェブサイト ニューヨーク州政府 上院議員 チャック・シューマー
キルステン・ジルブランド
ニューヨーク州(英: state of New York)は、アメリカ合衆国大西洋岸中部にあり、本土アメリカ合衆国では北東部地域に位置する州。人口では全米第3位、面積では第27位の州である。南州境はニュージャージー州とペンシルベニア州、東州境はコネチカット州、マサチューセッツ州およびバーモント州に接する。ロングアイランドの東ではロードアイランド州と海上の州境がある。西はカナダのオンタリオ州と、北は同じくケベック州との国境になっている。
東南端に、アメリカ合衆国で人口最大の都市であるニューヨーク市(人口800万人)がある。同市は州内では面積最大の都市であり、歴史的には移民の入り口として知られた。現在、アメリカ合衆国のみならず、世界の経済、文化および交通の一つの中心と見られている。ニューヨークという名前は、17世紀イングランドのヨーク公、後のジェームズ2世に因んで名付けられた。
州都は、人口10万人足らず(ただし、都市圏人口では約85万人、広域都市圏で約115万人と、州内3番目の規模)のオールバニである。オールバニ市はニューヨーク市からハドソン川を300kmほど北に遡ったところにあり、17世紀にオランダが造った古い港町である。西端にあるナイアガラの滝の近くには人口約30万人の州第2の都市バッファロー市がある。その北東方、オンタリオ湖岸に精密工業で有名なロチェスター市がある。2011年以降、州知事はアンドリュー・クオモ(民主党)である。
歴史[編集]
- 主要記事:ニューヨーク州の歴史
連邦に加盟するまで[編集]
17世紀初め、レナペ族、イロコイ族との生皮の取引のために、オランダの交易拠点が造られ、これが発展したのがニューネーデルラント植民地だった。交易拠点としては、1614年に現在のオールバニ市に近くナッソー砦が造られたのが最初だった。1625年にアムステルダム砦が造られ、これがニューアムステルダムとなり、現在のニューヨーク市のはじまりとなった。 第二次英蘭戦争の間の1664年にイギリスがニューネーデルラントを占領し、ここをニューヨーク植民地として支配し始めた。オランダは一度は取り返したものの、第三次英蘭戦争を終結させる1674年のウェストミンスター条約で正式にイギリスのものとされた。
1685年に王領植民地 (royal province) となり、1688年にはニューイングランド自治領の一部となり、1691年にニューヨーク植民地に戻った。フレンチ・インディアン戦争(1755年-1763年)のときにはニューヨーク植民地からも多くの者がイギリス軍に徴募された。1765年、イギリスはこの戦争の負債を償還するためにアメリカの植民地に印紙法によって新たな税金を課そうとした。ニューヨーク市の現在はフェデラル・ホールとなっている場所で、いくつかの植民地代表が集まり、対応を協議するための印紙法会議を開いた。それに続く印紙法施行に対する妨害行動が続き、1766年に印紙法は撤廃された。その後もタウンゼンド諸法や茶法などイギリスは新たな政策を実施しようとしたがことごとく失敗し、1774年に耐え難き諸法を制定したことでアメリカは独立への動きを加速させた。1775年10月19日、イギリスから指名されていた知事がニューヨークを離れたことでイギリスの支配は終わった。
連邦への加盟[編集]
アメリカ独立戦争の間の1776年8月、ロングアイランドでこの戦争中最大の戦闘が行われた。9月にイギリス軍はニューヨーク市を占領し、1783年11月の解放の日まで占領を続けた。この間にもニューヨーク市以外の地域で独立のための活動は続けられており、1776年7月9日にニューヨーク邦が創設され、1777年にはニューヨーク憲法が制定された。1779年にはサリバン遠征を行いイロコイ族集落を殲滅した。1787年にアメリカ合衆国憲法が提案されると、ニューヨーク邦でもその批准のための活発な議論が行われた。アレクサンダー・ハミルトンらが『ザ・フェデラリスト』で批准の必要性を訴え続けた結果、1788年7月26日にアメリカ合衆国憲法を批准し、ニューヨーク州は合衆国第11番目の州となり、ニューヨーク市は連邦の首都となった(1790年まで)。

昨年4月にNew Yorkに行ったときの写真です。フェーリーから自由の女神を見ましたよ。
上記が1984年3月にNew Yorkで働いていた友人を訪ねた時のもの。 マンハッタン・セントラルパークのベンチで一休み。
カーネギーホール前で、完全にお上りさん気分!!30年前はさすがに若いですね。

New York好きの私のおすすめSongを時間があったら聴いてくださいね。Alicia Keyの曲”New York”とすてきな映像が楽しめますよ!!
























昨年3月にNew Yorkに行ったばかりですが、また行きたいですね。何度いっても最高に粋な所ですね!!
上記米国タイトルとNew Yorkのナンバープレートを希少初期型Z1と一緒に大切にされたら最高にいいですよね!!
仕上がり後は上の写真のようになりますよ。希少な初期型をGetするチャンスですよ!!
興味の有る方はお問い合わせくださいね。
永遠のパートナーに最高!!
Please Feel Free To Ask Any Questions!!
気が付けば、もうFridayですね、本当に一週間は早いですね。せっかくのFridayなので乗りのいいRihannaのVictria's Secret Fashion Showのyoutubeをアップしますので、Make Your Friday Joyfulにして、この週末を楽しく過ごす準備をしてくださいね。

























それでは、Have a joyful Friday, Folks!!

Since 1999
Feb 21. 2014






