これから晴れて来るようなのでお出かけ下さい! | Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

UCLA卒業、バブル時代商社でサラリーマンを経験し、故郷上田でビンテージバイクの輸入販売をはじめ現在に至る。古き良き時代のJapanese Vintageバイクの魅力を配信中!!

☆☆☆ 3年前の今日は色々あったですね!☆☆☆

 

  皆さん、おはようございます。今現在、小雨模様の上田ですが、もうじき雨も上がる予定で午後からは晴れになるようなので、3年前の今日のように楽しい祝日になるといいですね!それでは、GW後半、信州観光ついでにBRUINにお出かけください!チョキニコニコ

 

ダウンダウンダウンダウンダウン2015/5/3

☆☆☆GWのBeautiful Sundayの今日! 以前BRUINでZを買っていただいたお客さんが寄ってくれました!!☆☆☆


 皆さん、こんにちは、今日も昨日に引き続いて素晴らしい日になりました。 以前、BRUINでZ1初期&Mk.Ⅱをご購入してくださったお客さんが立ち寄ってくれました。 以前、BRUINで購入したVintage Zが元気で信州上田にツーリングで来てくれると嬉しいですね!!

*左から三番目の方が、以前初期型Z1を購入してくれた神奈川県在住の阿部さんで、その隣が横浜で創業者のお父さんと主に空冷PorscheのボディーペイントのShopをされている早川さんです。二人とも大のZ好きで、この日も一緒に来てくれました。

*WhiteぽいSilverのZ1Rが早川さんの愛馬で、手前の火の玉初期Z1(CRキャブ& HAYASHI キャスト)が阿部さんの愛馬です!!
 

 

 

 

関東のコアなポルシェファンの間では、有名なオリジナルペイント塗装で有名な店の二代目さんです!!

*BG編集部からBRUINに帰ってきた「KZ1000 Lincoln black」を阿部さんに試乗して貰いました。 感想は、身体を使って曲がっていく感じと乗りやすさが”Z”らしいと言ってくれました!!

*二年ほど前に、BRUINでFull Stock Original KZ1000Mk.Ⅱをくださった、Somewhere in 関東の*様です。 嬉しい事に、点火系をウオタニに変更した以外はそのままで、絶好調で乗られているそうです。 この車両を販売した頃までは、何とかノーマル・マフラーの上物が入手出来ましたが、残念ですが最近は全くStock Conditionの上物は米国からの入荷がなくなりましたね。 

*自分も大好きなBelstaffのキルティングJacketが渋いですね!! 私も、5年ほど前に、たばこが原因で二度ほど入院した後に、幾度でも蘇るフェニックス(不死鳥)のようにと、縁起を担いでPhoenixがLOGOマークのBelstaffの洋服を着るようになりました。

 

 

フェニックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

移動: 案内検索

曖昧さ回避 この項目では、伝説の生物について説明しています。その他の用法については「フェニックス (曖昧さ回避)」をご覧ください。

フェニックス

フェニックス古代ギリシア語: φοῖνιξ、ギリシア語phoenix(古: ポイニクス、近現代: フィニクス)、英語: phoenix(フィーニクス))は、永遠の時を生きるという伝説上のである。

 

  この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年1月)

世界各地の伝承では、その涙は、癒しを齎し、血を口にすると不老不死の命を授かると云われている。不死鳥、もしくは見た目または伝承から火の鳥とも言われる。数百年に一度、自ら香木を積み重ねて火をつけた中に飛び込んで焼死し、その灰の中から再び幼鳥となって現れるという。

元はエジプト神話の霊鳥ベンヌであるとも古代のフェニキアの護国の鳥「フェニキアクス」が発祥とも言われる。しかし、上記の伝説はギリシア・ローマの著述家によってしか伝えられていない。

それでは、これからのGWを楽しく過ごしてくださいね!!
Make Your GW Magnificent and Unforgettable, Folks!!

From BRUIN Shinsyu Ueda Japan
Since 1999
may 3.2015

☆☆☆大変お待たせしました!! 今後ともよろしくお願いします!!☆☆☆

皆さん、こんにちは、ぼちぼち上田は、気温が下がり始めました。 今日は、GWのSundayと言うことで、お客さんが集中しました。 二時前に茨城県の池田様がZ1R Blackを引き取りに来られました。 PicはNo Thank You!!でとの事なので車両だけの写真をアップします。

*Z1Rの後ろのゼファーでBRUINにお越しになり、帰りは二台でお帰りになりました。Z1R-Ⅰ型は、タンク容量が13Literで少ないので、高速での給油が心配だと言い残して、3時過ぎにBRUINを出ました。 だいたい三時間で着くと言っていたので、そろそろ着いた頃でしょうか?

 

Thank You So Much!!
茨城の池田様

昔からEuropean Cafe Racer”Z1R”に一度乗ってみたかったと言うベテランライダーさんです!喜んで頂き、ありがとうございました!!今後とも、BRUINご愛顧の程よろしくお願いします。

*茨城県の池田さんは、BRUIN 六紋銭ステッカーを心良く車両に貼ってくれたので、非常に嬉しかったです!! 意外と地元のお客様でも”恥ずかしい”と言う方も多いので、ありがたいですね!! 来年一月から実際、NHK大河ドラマ「真田丸」がスタートすると全国的に六紋銭&上田が以前に増して注目されるようになるので、今から楽しみ!! 出来るだけ多くのYoung Peopleに関心を持って貰いたいですね。

*それでは、明日Monday(みどりの日)はBRUINはお休みです!!
See You Next Wednesday, Everyone!!

From BRUIN Shinsyu Ueda Japan
Since 1999
May 3.2015

 

☆☆☆大変お待たせしました!! 今後ともよろしくお願いします!!☆☆☆

 皆さん、こんにちは、ぼちぼち上田は、気温が下がり始めました。 今日は、GWのSundayと言うことで、お客さんが集中しました。 二時前に茨城県の池田様がZ1R Blackを引き取りに来られました。 PicはNo Thank You!!でとの事なので車両だけの写真をアップします。

☆☆☆ため息!! 日本に5台しかない”ラ フェラーリ”を見てきました!!☆☆☆


皆さん、おはようございます。 今朝の上田もBlue Skyが広がっています。 最高のWG Beautiful Sunday!!になりそう!! さて、昨日の長野 M-Waveで行われた「ノスタルジックカーショー」の様子をご覧ください。 会場に着いた時間が遅かったので、ほとんど皆さんが帰られた後でした。 とにかく、ため息もののお宝車両がいっぱいで目の保養になりました。今日も開催されているので、お出かけになってみて如何でしょう!! 日本に5台の超お宝FerrariもFlat Head ブースでご覧になれますよ!!

*この日は、仕事の関係でこの会場に来たのが、遅かったので、多くの入場者&出展者の皆さんは会場にはいませんでした。 このClassicのハンドルを握っている方が、The Flat Head 代表の小林さんです。 Flat Headブースの展示車両をかたづけているときの様子です。

*この年代物の消防車にご注目下さい。 この消防車は、私が住む、上田市丸子に残っていた物を地元有志の方達が、かなりの時間とお金をかけてレストアさてた希少車で、新聞等で幾度も紹介されている有名な消防車です。また、六紋銭ナンバープレートにご注目!!

*上記991 GT3のオーナーの方で、郡山市から参加された (株)Progresso  代表の鈴木宏和さんで、しばらく前の筑波レースでこのGT3で参加し、見事優勝されたと言っていました。 彼は、プロのレーサーだそうですので、時間があったらもっとゆっくり話がしたかったのですが残念でした!!

こちらが、長野市篠ノ井にある「Desset Hill’s Market長野店」のPicsです。 この日も多くのお客さんが来ていました。 

*こちらの方が、長野店店長の星沢 智さんで、親切&丁寧にFlat Head ジーンズの特徴と洗濯の仕方を教えてくれました。本当に、親切にFlat Head Jeansの説明をしてくれました。

*今回は、Flat Headの名品”3005”も勧められましたが、膝下が細くなっているタイプ”3009”を購入しました。 このFlat Headジーンズの特徴は、購入時はOne Sizeオーバーを買い、3センチほど、縮む作りになっているので、縮んだと丁度いいサイズを買うことが重要だと説明されました。自分のままで、税込み29.000円もするこだわりJeansを着たことがないので、どのようなテイスト(味わい、Vintage Taste)になっていくかが楽しみです!!

*国道18号線を車で走れば、目立つので通りすぎる事はないですよ。この時も、ご家族が後野のBlue Classic Carの前で記念撮影していました。 ここでは、Flat Head ClothingとAmerican ’50 Styleのレストランも併設されているので、食事も楽しむことが出来ますよ!! 

*自分がLAで暮らしていた1982~1990頃、上記ベンツ・コンバーチブルを乗っているCaliforniansがとてもセレブに感じされましたね!! 当時は、PCH(Pacific Coast Highway)をこのオープンカーで走っていると最高に粋に見えましたよ!!

それでは、Make Your GW Unforgettable!! Folks!!

From BRUIN Shinsyu Ueda Japan
Since 1999
May 3.2015

それでは、素敵なGW後半にしてくださいね!チョキ音譜クラッカー

Wishing you all have an awesome GW! チョキニコニコ

1949 Kamimaruko Ueda-City,Nagano-Perf,Japan 386-0404

386-0404 長野県上田市上丸子1949 bruin@ued.janis.or.jp Tel:0268-42-3033 Fax:0268-42-3061

COPYRIGHT © 2015 bruin vintage bike All Rights Reserved