思えば脳神経外科専門医になって26年か… | 太閤クリニック

太閤クリニック

TAIKOH neurosurgical service

私は脳神経外科専門医に合格して四半世紀を超えましたが、種々の手術に邁進してまいりました。欧米では脳外科医とは呼びません。神経外科医と呼びます。Neurosurgeryはアメリカで生まれた学問です。英語では「neuro-surgeon」直訳で神経外科医です。

アメリカでは脊髄の手術数のほうが脳の手術数が多くなっています。私はそういう環境の中で研修を積んだので自分のことを神経外科医と読んでいます。輸入された時に誰かが「脳外科」と訳してしまったんでしょうね。

第1世代はまた神経外科は外科の一部であり、脳神経外科の創設者達です。ほぼ全ての先生たちが米国留学で修行をされており、鬼籍に入られた先生もいらっしゃいますが、もちろん現役の大教授もいらっしゃいます。

第1世代のどなたかが「脳神経外科」とうっかり間違えて訳を間違えて輸入してしまったのではないかと私は睨んでいます。

第2世代はほとんど米国留学経験があり、そろそろ退官の頃です。

私達の年代は日本の神経外科医専門医の第3世代です。

開業して大手術はしなくなりましたが、時々 具体的な「顕微鏡手術」の夢を見ます。妻に言わせると「吸引三番」「バイポーラ頂戴」とか寝言で言っているようです。変態ですねw