昨年12月のこと、ちぃさんと二重橋前で待ち合わせ。
イスタンブールの地下宮殿を連想させる行幸通り地下通路を丸の内側に進む。
イスタンブールは好きな都市で39回渡航し、地下宮殿にも数回訪問したことがある。
イスタンブールでは30分違いで爆弾テロの難を逃れたこともあれば、トルコ大地震の時は前日まで震源地に居て危うく被災するところだった。
セルビア紛争の時にアドリア海からの艦砲射撃に向かうNATO軍の軍艦を悲しく見送ったこともある、思い出深い街だ。
向かったのは、「新丸ビル」。
地階からエレベーターで5階へ。
2024年の丸の内ブライト・ホリデーのテーマはスーパーマリオ。
エレベーターホールのクリスマスツリーもスーパーマリオ仕様。
今夜のディナーのお店は『AWキッチン』。
女性に人気のお店で、この日もこのレストランだけに開店前から入店待ちの女性客の行列が出来ていた。
店内には大きなクリスマスツリー。
10年ほど前まではよく利用していたお店で、奥のスペースを借り切ってワイン会を開催したこともある。
案内されたのは窓際のテーブル。
お隣の東京海上日動ビルが取り壊され新しいビルはまだ基礎工事中なので、皇居側が見渡せる。
さっそくスパークリングワインで乾杯。
グラスはシャンパーニュのピペ・エドシックだが、中身は違う。
イタリア、ピエモンテ州のジャコモ・スペローネが造る、スペローネ、スプマンテ、キュヴェ・ブリュット。
青リンゴやシトラスの香りを持つ、フレッシュ&フルーティーなスプマンテ。
ぶどうは、シャルドネとトレッビアーノ。
パンは、二種。
イカ墨と胡桃のパンが美味い。
お供は、スモークホイップバター。
スプーンとフォークにはホールマークが付いているが、不鮮明でメーカーは不明。
ナイフは、フランスのナイフメーカーTB Groupeが作る、ラギオール・エボリューション。
白いマークは、ラギオールの象徴の蜂を表している。
アンティパストは、旬の野菜と鮮魚のカルパッチョ。
今日の鮮魚はカンパチ。
レンコンのシャキシャキ感が心地よく、梅肉ソースが良く合う。
プリモピアットは、AWキッチン特製パスタ。
茸のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
からすみパウダーがたっぷりかけられている。
今夜も飲むペースが速く、スプマンテのボトルを飲み干してしまった。
白ワインをグラスで。
イタリア、プーリア州のチエーロ・エ・テッラが造る、プリミ・ソリ、トレッビアーノ。
青リンゴやレモンの香り。
果実味を酸が優しく包む、フレッシュ&フルーティーなミディアム・ボディ。
ぶどうはトレッビアーノ100%。
ちぃさんと過ごす、丸の内の楽しい夜は続きます。