12月のクリスマス・ウィークのこと、ちぃさんと「麻布台ヒルズ」のクリスマスマーケットを楽しんだ後は、六本木に移動。
「麻布台ヒルズ」を出ると外苑東通りを北上し、六本木交差点に至る。
奥に見えている建設中のビルは、野村不動産とケン・コーポレーションが開発する54階建て高さ200mの高層ビルで、竣工は2028年度の予定。
向かったのは、「東京ミッドタウン」。
今夜はここのガーデンテラスにあるレストランを予約している。
「ガレリア」では自動ピアノの演奏。
曲に合わせ、スティックが白く光る。
これは、”ミッドタウン・クリスマス 2023”の企画のひとつ、”some snow scenes”。
今夜のディナーのお店は、インド料理の『ニルヴァーナ・ニューヨーク』。
マンハッタンにあった伝説的インド料理の名店、『ニルヴァーナ』を東京に復活させたレストラン。
写真を撮影していると、厨房の中から引地シェフが私の姿を認め、笑いかけてくれている。
エントランスからダイニングルームまでは、白い牛の上を歩かねばならない。
踏み抜きそうで怖い。
左の厨房はガラス張りになっているので、引地シェフに手を挙げて挨拶する。
インテリアはミッソーニ。
とてもインド料理店とは思えないお洒落な空間だ。
お気に入りのレストランで、ここには開業以来30~40回は来ている。
私たちの席は、窓際のテーブル。
窓の外には広いテラスがあり、春や秋はここでワインを飲みながら過ごすのも好きだ。
”COACH MIDTOWN ICE RINK”を眼下に見下ろすこともできる。
抜栓したボトルは、オーストラリア、ヴィクトリア州のドメーヌ・シャンドンが造る、シャンドン、ブリュット、ロゼ。
嬉しいことに、このボトルはお店からのプレゼント。
モエ・エ・シャンドンはフランス、シャンパーニュ地区以外の世界の6か所でシャンパン方式による高品質のスパークリングワインを生産している。
アルゼンチンに始まり、カリフォルニア、ブラジル、オーストラリア、中国、インドと生産国を増やし、幸いなことに私はその全てのワインを、一部を除き原産国で飲んでいる。
コルクの状態も香りも大丈夫。
ちぃさんと乾杯。
ラズベリーやレッドチェリーの華やかな香り。
豊かな果実味と熟成感、そして切れの良いブリュット。
ぶどうは、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ。
今夜はマハラジャ・コースを予約している。
最初の料理は、ボウル・オブ・グリーン・サラダ。
葉物野菜の他に、イチゴとブルーベリーがたっぷり。
ベジファーストが嬉しい。
別添えのドレッシングをかけていただく。
見慣れぬ料理が届いた。
今夜のコースには入っていないはず。
何と、これは引地シェフからのプレゼント。
ブッラータチーズ、マンゴー添え。
とろとろのたっぷりのブッラータとフレッシュ・マンゴーの組み合わせが美味い。
ちぃさんと過ごす、六本木の楽しい夜は続きます。