9月中旬の那須旅行。
メンバーは、きゅーちゃん、ちぃさん、ピエールロゼさん、そして私。
BBQナイトから一夜明けた朝、ピエールロゼさんと私は朝5時半には起床。
シャワーを浴び朝シャンを済ませると、女性陣が起き出す前にコンビニにコーヒーを買いに出る。
今日も晴天で、青空に映える茶臼岳を望むことができる。
コテージに戻ると、朝食の準備。
パンは人気の『ペニーレイン』で買ったもの。
切れない包丁で、ピエールロゼさんがパンを切ってくれる。
ブルーベリーブレッドの中には、たっぷりのブルーベリー。
淹れたてのドリップコーヒーの良い香りが食欲を誘う。
クロックムッシュとゴルゴンゾーラも美味しそう。
千本松牧場で買った、牛乳。
これが濃厚で美味い。
朝食が揃う。
昨夜食べなかった、地元産のブリーとウォッシュ。
朝食に合わせて食べるチーズも美味い。
バーベキューの残りの肉も食べてしまわなければだ。
ブルーベリーブレッドは癖になる美味しさ。
クロックムッシュとゴルゴンゾーラも最高に美味い。
『ペニーレイン』の人気の理由がわかる。
クロックムッシュの断面図。
ハムとチーズがたっぷり入っているので、結構お腹がいっぱいになる。
食後のデザートは、アップルパイ。
甘いものが苦手な方も居るので、私が半分をいただく。
朝の幸せなひととき。
朝食後はコテージの清掃をし、ごみを分別ボックスに入れる。
生ごみは熊が食べに来る恐れがあるので、玄関内に置いておく。
コテージ前で記念撮影。
今回もピエールロゼさんが自撮りしてくれた。
向かったのは、那須サファリパーク。
開園時間前に到着し、開門と同時に入場。
朝一のサファリバスに乗り込む。
「きゃ~、ホワイトライオンに食べられちゃう」と、いい歳をしてはしゃぐオジサン。
始発バスなので、乗客はごく僅か。
私達四人以外には、両親と子ども二人の四人連れの家族が二組のみ。
”草食動物のエサ”を購入し、準備完了。
いよいよサファリ―への出発です。