新宿の「京王プラザホテル」の日本料理店、『かがり』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。
今夜のメンバーは、naonaoさん、みぃさん、りりかさん、そして私。
続く料理は出汁巻き卵。
ふわりとした食感で、出汁の味がしっかり効いている。
飲んでいる日本酒は、福島県二本松市の大七酒造が醸す、大七 純米 生酛。
鱸の竜田揚げ。
サクッと揚った鱸にはしっかりとした味付け。
日本酒が進む。
豚の角煮。
このヴィジュアルが食欲を掻き立てる。
続く酒は、山形県東置賜郡の米鶴酒造が醸す、米鶴 超辛 純米。
山形県産米を用い、精米歩合は65%、協会901号酵母を用いて醸した酒で、日本酒度は+10。
ところで、ワインのレストランでの値付けは2.5~3倍が普通だが、ここの日本酒の値付けは約5~6倍と驚きの高さ。
〆は鰻重。
結構お腹がいっぱいになっているので、一人前を四人で分けることに。
器が大きいので小さく見えるが、鰻はかなりの大物。
またまたりりかさんが綺麗に四人に分けてくれた。
これは美味い。
今年の夏はまだ鰻を食べていなかったので、大満足。
気が付くと、最初の乾杯をしてから既に三時間弱。
話しが弾んで時間の経過に気が付かなかった。
お店の出口の横の壁が鏡張りになっていて、その前には簾のような金属のチェーン。
ぶら下がっている丸いものを見て、「これ、茶漉しよ」とりりかさん。
これは面白いね、ということで、鏡に向かって記念撮影。
誰が誰だか良く分からない不思議な写真となった。
店の外、「京王プラザホテル」二階のレストラン街の通路には既に人の姿が無い。
まだ8時半だというのに、最近は皆さん帰宅が早くなっているようだ。
外に出ると、空は真っ黒。
雷雨注意報も出ていたので、今夜は真っすぐ帰ることにしよう。
友人達と過ごす、久し振りの新宿での楽しい夜でした。
ところでこの日、少し早めのお誕生日プレゼントを頂いた。
フルラージュアンのボックスアレンジメント。
一日で一番長い時間を過ごすパソコンの横に置くと、部屋が明るくなり、目が癒される。
普段、お花をいただくことがあまり無いので、とても嬉しいプレゼント。
シャトー・メルシャンの笛吹甲州、グリ・ド・グリ、2020年。
シャトー・メルシャンはいっぱい飲んでいるが、グリ・ド・グリは初めて。
山梨県笛吹地区で収穫されたぶどう、甲州を用いて造られたワイン。
セラーで1~2年休ませることにしよう。
飲むのが楽しみだ。
大好きなフォートナム & メイソンのケーキも。
イングリッシュケーキが三種類。
紅茶、チョコレート&プラム、そしてフルーツ。
お茶の時間に楽しむことにしよう。
友人達に感謝のプレゼントでした。