彼女とちょっと豪華にフレンチ・ディナー、フィリップ・ミル東京、六本木 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昨年11月初めのこと、彼女と東京ミッドタウン六本木で待ち合わせ。

 

IMG_20181102_224222.jpg

まだ時間は夕方なのに、もうすっかり薄暗くなっている。

ミッドタウン六本木に向かう人も少し寒そう。

 

IMG_20181102_225421.jpg

最近はミッドタウンでも日比谷を利用することが多いので、六本木に来るのは久し振り。

 

IMG_20181102_225359.jpg

ガレリアの一番奥では、河合ピアノのクリスタル・グランドの自動演奏が行われている。

 

IMG_20181102_225245.jpg

彼女との待ち合わせまでには時間があるので、芝生広場に出てみる。

パーク・パックという催しが行われていた。

 

IMG_20181102_224341.jpg

振り向くと、ミッドタウン・タワーが天空に聳えている。

手前にあるのはレストランが入っているガーデン・テラス。

 

IMG_20181102_225305.jpg

今夜の彼女との待ち合わせ場所は、ガーデン・テラスの最上階にある『フィリップ・ミル東京』。

張りだした部分は、オリーブが植わった広いテラスとなっている。

 

IMG_20181102_224251.jpg

陸橋を渡り、ガーデンテラスに向かう。

紅葉がだいぶ進んでいる。

 

IMG_20181102_224208.jpg

待ち合わせ時間が近付いたので、『フィリップ・ミル東京』に向かう。

ここは、シャンパーニュ地方でミシュラン二つ星に輝く『ドメーヌ・レ・クレイエール』の総料理長、フィリップ・ミルが日本に初めて出店したレストラン。

 

フィリップ・ミルは38歳で国家最優秀職人賞を受賞し、『レ・クレイエール』のレストラン、『ル・パルク』のシェフ就任からわずか二年で二つ星を獲得している。

 

IMG_20181102_224058.jpg

エントランスでスタッフに迎えられると、店内の通路をどんどん歩き、奥のテーブルに案内される。

 

IMG_20181102_224149.jpg

一番奥の窓際、照明を当てられたオリーブの樹が目の前に見えるテーブル。

前回もここだった。

私達が一番好きなテーブルなのだ。

 

IMG_20181102_223005.jpg

今夜はどんな料理に出会えるか楽しみだ。

彼女が到着し、席を立って迎える。

 

IMG_20181102_224131.jpg

最初はシャンパーニュ。

エグゼクティブ・シェフ・ソムリエの椨さんが選んでくれたのは、ジョノー・ロバン、ル・タリュ・ドゥ・サンプリ、エキストラ・ブリュット。

ジョノー・ロバンは、エペルネから南西35kmにある人口85人の集落、タリュ・サンプリにある家族経営のメゾン。

メゾンを訪れる個人客への販売が中心なので、市場に出回ることがほとんど無いという珍しいRM物なのだ。

 

IMG_20181102_224116.jpg

素晴らしい泡立ち。

彼女と目と目を合わせ、乾杯。

抜栓したばかりのシャンパーニュは美味い。

レモンや青リンゴの爽やかな香り。

口に含むと、完熟果実の凝縮感、ブリオッシュのニュアンス。

ぶどう栽培はビオディナミで、セパージュはピノ・ムニエ60%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ10%。

 

IMG_20181102_224026.jpg

シャンパーニュに合わせたプティサレ。

牛テールのタルトと、鯛をのせたライスペーパー。

 

IMG_20181102_224012.jpg

ミネラルウォーターはサンペレグリノを選択。

彼女はコンガスが好きなのだ。

 

IMG_20181102_223901.jpg

テーブルに置かれているのは、ミュズレで作られた置物。

いかにもシャンパーニュのお店だ。

そしてE.V.オリーブオイルも置かれている。

 

IMG_20181102_223825.jpg

パンのお供はオリーブオイルだけでなく、バターも。

 

IMG_20181102_223812.jpg

アミューズは、サツマイモのムース。

エスプーマで柔らかくされ、オレンジピールとクルトンが添えられている。

 

IMG_20181102_223954.jpg

白ワインはグラスで。

三本お薦めを出してもらい、その中から選んだのは、ボルドー、グラーヴのシャトー・サン・ロベール、キュヴェ・ポンセ・ドゥヴィル、2012年。

 

IMG_20181102_223933.jpg

何度か飲んでいるが、グラーヴらしいワインで二人の好み。

アルコール度数はボルドーの白としては強く、14%。

 

IMG_20181102_223919.jpg

爽やかなシトラスの香り。

開いてくると、甘いオレンジや青リンゴの香りが立ってくる。

強い果実味を持ちながら、酸があるのでバランスが良い。

複雑なストラクチャーを持つ、力強いボディだ。

熟成は新樽100%。

セパージュは、ソーヴィニヨン・ブラン80%、セミヨン20%。

 

IMG_20181102_223720.jpg

前菜は、軽く炙ったタスマニア産サーモンの自家製燻製とポロ葱のバヴァロア。

 

IMG_20181102_223704.jpg

薫香が素晴らしい。

身はねっとりと甘みがあり、とても濃厚。

ミッドタウン六本木のフレンチ、『フィリップ・ミル東京』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。