今夜は日本酒、月桂冠大吟醸 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170101_120448.jpg

若い友人が遊びに来た時に持参してくれたお酒。

彼とは私のセラーのワインを飲んだので、手付かずで残っていたもの。

恐らく自分では決して買わない日本酒。

メジャーな酒蔵の酒であり、純米酒ではないので醸造用アルコールが使用されている。

 

IMG_20170101_120641.jpg

でも興味を引くところもある。

京都伏見の酒なので、京都産米”京の輝き”で醸されている。

今まで飲んだことのない酒造好適米だ。

2014年に品種登録された新しい品種で、月桂冠は2016年3月にこの米を用いた大吟醸を新発売している。

 

IMG_20170101_120710.jpg

”京の輝き”を100%用い、京都伏見の名水”伏水”で仕込まれている。

精米歩合は50%。

 

IMG_20170101_120758.jpg

友人がこの酒を購入した理由は、杉の桝がおまけで付いていたこと。

キリリと引き締まった端麗辛口で、純米酒とは異なる良さもある。

それを桝で飲むとなかなか美味い。

日本中の家庭で桝で酒を飲むようにすると杉材の需要が増え、杉の下枝打ちも行われ、日本の里山が復活するのでは、などど考えながら飲むのも楽しい、今夜のお家日本酒でした。