今夜はクリーヴランドで購入した、ちょっと男心を誘うワインを抜栓。
マリリン・メルローという名のワインで、エチケットもマリリン・モンローの写真とサインの図柄。
う~ん、何という悩殺ポーズ。
一度目に留まると目を離すことができなくなり、他のワインを4本選んだあと、最後にさっとこのボトルを買い物カートに入れてしまった。
このワイン、実はモンロー財団の公認ワインで、マリリン・ワインズがマリリンの誕生日の6月1日に毎年リリースする限定生産ワインなのだ。
ファースト・ヴィンテージは1985年。
それ以来、マリリンの有名な様々なポーズ、シーンの写真がエチケットに使われ、コレクターズ・アイテムとなっている。
2010年はこの赤いドレスで、なんとも表現しにくいポーズの写真である。
でも中身は、ナパの最高級のぶどうを用い、最新の設備と優秀な醸造家によって造られた、素晴らしいメルローなのだ。
話題性だけでなく品質も伴っているからこそ、人気を維持出来ているということだ。
マリリンのファンならずとも、自分のセラーにマリリンのワインが何種類も入っていれば嬉しくなるだろう。
だからバック・ヴィンテージは高額で取引されており、5年経つと価格は三倍程度になっているようだ。
と言うことは、このワインはUS$30.-程度で購入したので、今ではUS$90.-になっている計算だ。
もっと古いヴィンテージだと、US$1,000.-~3,000.-にもなるそうだ。
飲まずに置いておこうかとも思ったが、話題性のあるワインであればあるほど飲んでみたくなり、遂に抜栓。
二か所にマリリンのキスマークが付いている。
そしてそれだけではない。
何とトレードマークのほくろまで付いているのだ。
う~ん、エチケットだけでなく、このコルクも取っておきたくなる。
良く見ると、これもマリリンのキスマーク。
それにしてもキャップシールのキスマークは肉感的だ。
確かに、これは上質のメルローだ。
ヴェルヴェットの滑らかさを持ちながら、重すぎず、綺麗なバランスに仕上がっている。
ブラックベリーらラズベリーのニュアンスが、シルキーなタンニンと良く合う。
マリリンのメルロー、是非一度試してみてはいかがですか?
そういえば、マリリンの本名を冠したノーマ・ジーンというブランドのワインも、セカンドとして売り出されています。
今夜も楽しい、お家ワインでした。