ポールボキューズ銀座、ワイン会 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20150109_124643.jpg

『ポールボキューズ銀座』で開催されたワイン会に彼女と共に参加。


今夜のワインは、何時もとは違っている。


最初の泡はひらまつ特製のアペリティフではなく、何時もはアペリティフのベースとして使われているヴーヴ・アンバルのクレマン・ド・ブルゴーニュがそのまま出された。


と言っても、アペリティフのベースはミレジム、2012年だが、今夜はブリュット・ロゼ。


ヴーヴ・アンバルのロゼを飲むのは初めてなので楽しみ。


IMG_20150109_124522.jpg

甘いストロベリー系の香りを持つが、口に含むときりりと引き締まった辛口。


さすがクレマンを代表するクレマン専門のメゾンだけあって、素晴らしいロゼだ。


彼女は、「何時もの甘いフルーツのアペリティフよりこっちの方が好き」との評価。


「そんなことを言ったら、ジャン・ポール・メッテが悲しむよ」と私。


ジャン・ポール・メッテはフルーツ・リキュールのスペシャリストで、何時ものアペリティフはヴーヴ・アンバルのクレマンにジャン・ポール・メッテのリキュールとフルーツジュースをマリアージュして造られているのだ。


DSC_3874.jpg
テ-ブルの上には、何時ものナプキン。


ポール・ボキューズの名前が刺繍されている。





DSC_3869.jpg

開始時間よりだいぶ早く着いたので、店内はまだ閑散としている。


会の始まりを待ちながら、彼女とアペリティフを飲んで過ごす時間が好きだ。


DSC_3870.jpg
カウンターの奥に、ジャン・ポール・メッテのフルーツ・リキュールの瓶が並んでいる。


何時もは華やかに見えるのだが、使われない今夜は寂しそう。


そのためか写真も暗く写ってしまった。


DSC_3879.jpg
前菜は、サーモンフュメのタルタルと根セロリのムースリーヌ、フランボワーズヴィネグレットと彩り野菜のサラダ仕立て。


ロゼのクレマンと調和した彩りも綺麗。


銀座の『ポールボキューズ』で彼女と過ごす素敵な夜の続きはまた明日。