◇自分のお店が生き残る為に必要な物は接客力。だから接客のことをもっと考えたいと思いました。 | 聴くことは愛につながる 傾聴接客、傾聴コンサル、接客スキル、接客の悩み解消、自分を幸せにするCMTコンサル

聴くことは愛につながる 傾聴接客、傾聴コンサル、接客スキル、接客の悩み解消、自分を幸せにするCMTコンサル

全国対応(skype)で、聴くことをメインにコンサルをしてます。聴く接客を学ぶ、接客の悩みを解消できる青沼式接客スキルを教える接客コンサル。傾聴してもらい自分のことを話して自分を幸せにするCMTコンサルを行っています。


こんにちは。

みんながHAPPYになれる接遇を提案している 接客スキルの専門家で、働く人のメンタルケアもできちゃう 青沼 里歩です SMILE♪

はじめて来てくださった方、ご訪問ありがとうございますハート

このブログはみんながHAPPYになれる接遇 接客方法をご紹介しているブログです。

そして、いつも見てくださっている方、本当にありがとうございますハート

お店 お店の接客相談やスタッフ指導相談承っています♪ お店
お店の接客のことやスタッフ指導のこと誰に相談したらいいの!?
と思っている方も多いです。
そんな時はご相談ください♪
接客マニュアルの事や、接客のこと、お客様への細かな対応の相談
スタッフの指導の仕方や向き合い方。悩む前にスッキリしましょう♪
相談はスカイプで全国どこからでも承っています♪
詳しくはこちらから⇒お店の接客相談
ハート4     ハート4     ハート4    ハート4     ハート4



先日、

「お店の接客相談を受けたいキラキラ

と仰ってくださったお客様とお話をしました。


今回、どうして接客の相談をしようと思ったのか?

と質問をしたところ、こんな話をしてくださいました。


「似ているお店ってたくさんあるじゃないですか。

私は自分でずっとそういう仕事をしてきて、

 

独立しようと思ってお店を始めました。

初めのうちはとにかく一生懸命になんでもやってきました。

先日、前のお店で一緒だった方がお店を閉める事になった

 

と来て下さったんです。

その方は私よりも2年くらい先に独立していました。

その方から今回やめる経緯などの話を聞いて、

 

私も色々と考えさせられました。

その方も同じように、 

 

「似ているお店はたくさんあるからね」 

 

と言っていました。

でも、生き残っているお店ってありますよね。

何が違うのかなぁ?と考えた時に、やっぱり接客かな?って。

サービス内容ってどこも同じ内容の所も多いですし、

 

料金もそんなに差はないと思うんです。

自分のお店の強みは何かな?って考えた時に、

 

技術力と接客だってずっと思っていたのですが・・・。

青沼さんのブログを拝見していて、

 

もしかしてまだまだ足りないのでは?

 

と考えるようになったのです。

そんなことを考えていたら、

 

先日お店の子がクレームを起こしてしまい、

 

よりきちんと接客について考えるようになりました。

青沼さんのブログは前から読んでいましたが、

 

しっかりと読み込むようになり、

 

パーソナル接客とか取り入れたらもっと良くなるのかな?

 

と考えていました。

生き残るためというのもそうですが、

 

お客様にもっと居心地のいい空間にする為に

 

色々相談したいと思ったのです」


この話を聞いて、

似ているようなお店はたくさんある

という言葉がとても印象的でした。


というのも、たまたまなのですが、

 

そういった話を目にしていたのです。


サロン系は同じような業種がひしめき合っていて、

みんなと同じようなやり方では生き残れない

と書いていました。

 


そうだなぁ~と思いました。

長く生き残るにはそれなりの理由がありますよね。



例えば、いいお店でも、

チェック(透過) 新規のお客様に来て頂けない

チェック(透過) 商品が売れない

チェック(透過) リピーターがいない

となれば、

いいお店でも経営が続かなくなってしまいます。



相談して下さった方がおっしゃっていたように、

サービスも技術力も接客も同じくらいのお店が沢山あったら

お客様のお店を決める決め手は何なのか?

というのは考えておいた方がいいですよね。



多くの決め手は 
 です。


THMあの人は上手だから

THMあの人は親切だから

THMあの人はいつも気を遣ってくれるから

THMあの人は面白いから



プラスしてお店の環境が出てきます。

THMあのお店は静かで居心地がいいから

THMあのお店の椅子の座り心地がいいから

THMあのお店の雰囲気がいいから

THMあのお店は立地条件がいいから


そして、総合して

あのお店に行こう!

とお客様は決めるのですね。


ちょっと遠くても、通って下さるお客様がいる 

 

というのは

やっぱり 

そのお店に会いたい人がいるから 

という理由が大きいです。

そんなスタッフ育成をすることもお店としては大切ですよね。


生き残れるお店を作るためにはどうしたらいいのか?

と考えたとき、

 

接客をしっかり考えていくといい

と私は思います。


よく

「うちのお店は私が接客に自信があったから大丈夫!」

と言う方がいます。


ちょっと辛口な事を言いますが、

自分がしてきた接客に自信がある人ほど

今の接客は見直した方が良いのです。


これは色々な人を指導してきたからとてもよく感じます。


こういう人はもっと接客力を伸ばせるのですグー


だからこそ、

 

今一度自分や自分のお店の接客を改めて考えてみると

もっといい接客が出来る環境を作れるキラキラ

訳ですね。


スタッフの接客がなかなか伸びない・・・あせ①

と言う場合もとっておきの秘策をお教えしています。


あなたのお店、3年後に生き残っていますか?


もし生き残りを考えるのなら、

接客のこと、もう一度かんがえてみませんか?

 

 

スカイプで全国どこからでもお店の接客のことが相談できます♪

 

詳しくは ⇒ こちら


 

 

*-*-*-*-*

声掛けの基本、接客スキル「声掛け」が学べる

 

声掛けの教科書

 

ありがたいことに売れてます~ラブ

 

え?声掛けの教科書って何!??と思った方はこちら

 

*-*-*-*-*

 

 

 

 

 





さぁ、自分を好きになって接客楽しみましょうにこ

最後までお読み頂き、ありがとうございました。


鉛筆ブログの感想をお知らせください♪ あなたからのメールをお待ちしています鉛筆
メール こちらからどうぞ

 


花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR R
facebookフェイスブック  新プラスワンボタンGoogle+  インスタグラム‐2インスタグラム

*2002年から2011年 ショールームで接客業務 
建築系水廻りショールームに10年ほど勤務。その間、6年間フロア責任者を経験する。
お客様に本当に喜んでもらうためにはどうしたらいいか?お客様に満足してもらう接客とは何か?を常に考え、1万人以上のお客様に対応してきた。
入社当時は接客のことをきちんと考えておらず、責任者になり接客や数字管理、指導等色々な事に苦戦した。しかし、接客スキルとの出会いにより接客の幅が広がり、接客スキルだけでなく、接客コーチングなど取り入れ、自分でも接客が楽しめるようになっただけでなく、指導にもそういった接客を取り入れ、お客様から多くのいい評価を得た。
接客の改善と接客スキルの習得により、売上200%を達成+売り上げを伸ばし続けた。
また、顧客作りも成功し顧客固定化したことで売上UPに成功した。
お客様の欲しいもの(ニーズ)を引出し、提案することでお客様から喜ばれる接客が得意。
*2011年 
ここがターニングポイントだ!と感じ、退職。
 
*2012年2月~現在 
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rを設立。
接客業の方の悩みを解決や接客を教えることだけでなく、働く人や自分の中の悩みを解決したい人のためのメンタルケア相談も開始。色々な方の悩みを解決する為に日々相談に応じている。
詳しいプロフィールを知りたい方はHPプロフィールもご覧くださいね♪ 
 

 

ハート あなたに届けたい想いをサービスにしています ハート

花接客相談サービス
全国どこからでもスカイプやメールであなたの色々な悩みを解消しています♪

・接客の悩みを相談したり、接客を基本から応用まで学びたい方へ
 ⇒ 私らしく売れる接客を叶える 接客スキル講座

・お店の接客のことやチームの接客の相談したい
 ⇒ お店の接客相談 スカイプ版

・お店に伺ってお店の接客相談・店頭指導を行います。
 ⇒ お店の接客相談 訪問版

・自分を癒す方法やストレスケアを知り、自分らしく幸せな毎日に変える
 ⇒ じぶんケア相談

花BROWNSUGAR Rのメルマガ
総合版お知らせメルマガ
接客のヒントを色々書いてます 接客力UPメルマガ
自分らしい幸せな生き方がわかる メンタルケアメルマガ
接客スキルの基本がわかる5日間のメルマガ講座

花接客業の方へオススメの読み物
声掛けの教科書など、接客業の方にオススメの読み物あります。
図書室

花接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR R
HP
HPブログ