◆ お客様が苦痛に感じる商品説明とは? その商品に知識がないお客様に商品説明を上手にする方法 | 聴くことは愛につながる 傾聴接客、傾聴コンサル、接客スキル、接客の悩み解消、自分を幸せにするCMTコンサル

聴くことは愛につながる 傾聴接客、傾聴コンサル、接客スキル、接客の悩み解消、自分を幸せにするCMTコンサル

全国対応(skype)で、聴くことをメインにコンサルをしてます。聴く接客を学ぶ、接客の悩みを解消できる青沼式接客スキルを教える接客コンサル。傾聴してもらい自分のことを話して自分を幸せにするCMTコンサルを行っています。

こんにちは。

接客スキルの専門家でメンタルケアもできちゃう 接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナーの青沼 里歩です SMILE♪  

  
はじめて来てくださった方、ご訪問ありがとうございますハート  
  
そして、いつも見てくださっている方、本当にありがとうございますハート  
  

  
チェック(透過) 接客の事、悩んでいませんか?     
接客の悩みは人それぞれ違います。    
解決方法も人それぞれ違います。    
あなたに合わせたパターンや方法でしっかり解決できる相談があるですよきらきら    
しかも、あなたのいい所をドンドン伸ばし、足りないところはしっかり補える。    
接客スキルの基本からしっかり学ぶこともできます。    
相談や学びは全国どこからでも無料通話のスカイプでできますよ♪    
それが 「私らしく売れる接客を叶える 接客スキル講座」です。    
もっと詳しく知りたい人は ↑クリックですよ♪    
花

 

 

※これは、2012年頃かかれたものです。

 


あなたは日々の仕事の中で、商品説明どのくらいしていますか??

多分、「毎日」とお答えになる方が多いのではないでしょうか??


そうですよね。

お客様に商品の説明をして、良いと感じてもらえれば商品は買ってもらえます。


でも、あなたはお客様に上手に商品説明が出来ていますか?


私はOJTの時に良く後輩に言っていました。

「必要のない商品説明は、お客様にとっては苦痛なのでそういった商品説明は
しないでください」


と(笑)


今、改めて書くとスゴイ事言ってますよね。

でも、これ本当です。

お客様が知りたい情報でない商品説明は、単なる苦痛でしかないのです。


ちょっといい例があります。



以前、車のナビを見に行った時のお話をしますね。

私は全くと言っていいほど、ナビなどには興味がないのですが(笑)、車を新しくしたのでナビを買いに行くことにしました。

商品を見ていたら店員さんが来て、親切かつ丁寧に説明をしてくれます。

でも、私には何がなんだかちんぷんかんぷん(笑)


「この機種には○○(専門用語)がついていて、この機種はそれがないんです。でもこっちのメーカーは画像が良くて、でも値段が・・・・」

と説明は続きます。



だんだんそれが苦痛になりました・・・。

私から言わせれば、わからない事を
ずっと言われ続けて、結局どれもいいと言われています。

この中からどうやって選んだらいいのかわかりません。


なので、私は

「とりあえず、ナビが使えて、音楽もCDを持ち込んで聞くのでその位の機能がついていればいいです」

といいました(笑)


店員さんは笑って、

「これから乗る車種はなんですか?」

と聞いてきました。


そこから、ナビが決まるまで10分です(笑)

今までの説明はなんだったのでしょうか?(笑)


いわゆるこれが、お客様が苦痛に感じる商品説明なんですね。

 

 

商品知識がある方はとても勉強されていると思います。

私もそうでした。

それを披露するにはお客様との接客で使うしかありません!!(笑)

今がチャーンス!!とばかりに私もお客様の表情もみず、一生懸命学んだことを専門用語を交えてお客様に説明していました。


そして、ある日、自分が他のお店でこういう接客をされて、初めて気が付きました(笑)


この考え方、本当もったいないです。


実は、商品知識というものはスマートに使ってこそいいものなのです。

そして、専門用語は使ったらもったいないです。

 

(あ、使い方次第です 笑)
 

お客様は、自分の知りたい事を早く知りたいという願望があります。

そして、似合うものを見立ててほしいと思います。



先程の場合だと

・先に基本情報を聞いておく(この場合はつける車種)

・お客様のご要望や予算を聞いてみる

・誰にでもわかりやすい日本語で比較説明をする
 

これで、お客様がとても満足される接客ができます。


項目を見ればお分かりかと思いますが、初めにお客様の情報を引き出すことが大切です。

 

 

話を聴かないと提案できません。

たとえ提案できたとしても、お客様のニーズ通りではないかもしれませんよね。


そして、商品知識はどこで使うか?ですが、それは誰にでもわかりやすい日本語で比較説明をするときに使います。

比較をするという事は、商品がわかっていないとできないことです。

かつ、お客様のご要望に合わせた機能があるのかどうか?という事も商品知識がないとわからない事です。


あとは、プラスワン提案が出来ればいいですね。

 

 

例えば、先程の私が決めたナビの話です。

ナビは、道路情報の更新機能がついていない物だったのですが、iphoneのアプリを1年間購入すれば、1年後に無料アップデートできるという機能がついていると教えて頂きました。

これはお得情報ですよね。


オススメした物や決めた物に対してのお得情報があれば、ぜひお知らせしてください。

この流れがきちんとできれば、とてもお客様に喜んでいただけます。

ぜひやってみてくださいね。

 

*-*-*-*-*

 

接客の教科書も、メルマガも、コンサルも!?

 

全部STORESで買えちゃいます♪

 

お店はこちら ⇒ STORES

 

 

お客様と分かり合える感動のニーズ引き出し

聴く接客・傾聴接客の教科書

3eef4948e70f0cc7d85a75a09e42a39b_98665f576eebb9b

 

 

声掛けの基本、接客スキル「声掛け」が学べる声掛けの教科書

2020年6月にリニューアルして応用内容もプラスして倍のボリュームになりました♡

 

こちらも声掛けなどの接客スキルが学べる読み物でオススメです♪

 

無料で接客スキルのことが学べます。

接客の悩みが解消されないのなら、まずこちらを読んでみてくださいね。

*-*-*-*-*

 

気になる内容は画像をクリックです!

 

~初めての方にオススメ相談サービス~

 

忙しい接客業の方にオススメ。

好きな時間に書いて相談できる。

 

 

~楽しめる無料の接客診断~

 

 

 

 

~読めば接客力がUPしちゃうメルマガ~

 

アメブロの読者登録はこちらからどうぞ♪


 

-SNS-

 


さぁ、自分を好きになって接客楽しみましょうにこ

最後までお読み頂き、ありがとうございました

鉛筆ブログの感想をお知らせください♪ あなたからのメールをお待ちしています鉛筆

メール こちらからどうぞ

 

 

 
 


花青沼 里歩(あおぬま りほ)
接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナー BROWNSUGAR R
インスタグラム‐2インスタグラム

*2002年から2011年 ショールームで接客業務 
建築系水廻りショールームに10年ほど勤務。その間、6年間フロア責任者を経験する。
お客様に本当に喜んでもらうためにはどうしたらいいか?お客様に満足してもらう接客とは何か?を常に考え、1万人以上のお客様に対応してきた。
入社当時は接客のことをきちんと考えておらず、責任者になり接客や数字管理、指導等色々な事に苦戦した。しかし、接客スキルとの出会いにより接客の幅が広がり、接客スキルだけでなく、接客コーチングなど取り入れ、自分でも接客が楽しめるようになっただけでなく、指導にもそういった接客を取り入れ、お客様から多くのいい評価を得た。
接客の改善と接客スキルの習得により、売上200%を達成+売り上げを伸ばし続けた。
また、顧客作りも成功し顧客固定化したことで売上UPに成功した。
お客様の欲しいもの(ニーズ)を引出し、提案することでお客様から喜ばれる接客が得意。

*2011年 
ここがターニングポイントだ!と感じ、退職。
 
*2012年2月~現在 
接客総合コンサル&メンタルケアライフコーチ BROWNSUGAR Rを設立。
接客業の方の悩みを解決や接客を教えることだけでなく、働く人や自分の中の悩みを解決したい人のためのメンタルケア相談も開始。色々な方の悩みを解決する為に日々相談に応じている。

詳しいプロフィールを知りたい方はHPプロフィールもご覧くださいね♪ 
 

 

ハート あなたに届けたい想いをサービスにしています ハート

花接客相談サービス
全国どこからでもスカイプやメールであなたの色々な悩みを解消しています♪

・接客の悩みを相談したり、接客を基本から応用まで学びたい方へ
 ⇒ 私らしく売れる接客を叶える 接客スキル講座

・お店の接客のことやチームの接客の相談したい
 ⇒ お店の接客相談 スカイプ版

・お店に伺ってお店の接客相談・店頭指導を行います。
⇒ お店の接客相談 訪問版

・自分を癒す方法やストレスケアを知り、自分らしく幸せな毎日に変える
 じぶんケア相談


花BROWNSUGAR Rのメルマガ
総合版お知らせメルマガ
接客のヒントを色々書いてます 接客力UPメルマガ
自分らしい幸せな生き方がわかる メンタルケアメルマガ
接客スキルの基本がわかる5日間のメルマガ講座


花接客業の方へオススメの読み物
声掛けの教科書など、接客業の方にオススメの読み物あります。
図書室

花接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナ BROWNSUGAR R
HP
HPブログ