この人に接客してもらってよかったと思うポイント | 聴くことは愛につながる 傾聴接客、傾聴コンサル、接客スキル、接客の悩み解消、自分を幸せにするCMTコンサル

聴くことは愛につながる 傾聴接客、傾聴コンサル、接客スキル、接客の悩み解消、自分を幸せにするCMTコンサル

全国対応(skype)で、聴くことをメインにコンサルをしてます。聴く接客を学ぶ、接客の悩みを解消できる青沼式接客スキルを教える接客コンサル。傾聴してもらい自分のことを話して自分を幸せにするCMTコンサルを行っています。


こんにちは。


みんながHAPPYになれる接遇を提案している HAPPY接遇メンタルケア アドバイザー 青沼 里歩です 
SMILE♪

はじめて来てくださった方、ご訪問ありがとうございます
ハート

このブログはみんながHAPPYになれる接遇 接客方法やメンタルケアの事をご紹介しているブログです。

そして、いつも見てくださっている方、本当にありがとうございます
ハート


昨日はメルマガの仕上げと最終チェックをしていました。

読みながら、気が付いた事があります。

というか、自分で言いたかったことはこれだなぁというフレーズを何気なく書いていたんだなぁと(笑)

今度からこの言葉を使っていこう♪と思っていたところです。

以前の仕事ではイベントなどの告知チラシを作ったり、DMを作ったりしていて、

心に響く言葉

というのをいつも考えて載せるようにしてました。

これって人の感覚なので、難しいのですが、

とにかく社内にいる人にこの言葉どうですか!!??

と聞きまくってました(笑)

メルマガは明日、1/27配信ですよ★

右側のバナーから登録できます★ぜひどうぞ★


さて、今日のお話は

この人に接客してもらってよかったと思うポイント

です。

接遇体験も含めてお話していこうと思います。

先日、これが届きました。

御礼ハガキですね。私も以前の仕事ではよく書いていました。

まず、この御礼はがきが届いた経緯を話をしますね。

先日、メガネ店にレンズの交換に行きました。

そこのメガネ屋さんは母が使っているメガネ屋さんです。

私も学生時代はお世話になっていたのですが、そのうち好きなブランドフレームを見つけたメガネ屋さんに行ってました。

でもなんだか目が疲れたりしっくりこなかったりでした。

今回は大変気に入ったメガネだったので、やはりきちんとしたメガネ屋さんにお願いしたいと思い、そこにしました。

レンズを交換したいメガネ以外にも、せっかく買ったのになんだか調子が悪くて使ってなかったメガネを持って行きました。

担当して下さったのは女性の方で、すぐ対応してくださいました。

お店は混雑していて、他の方は全員接客中でした。

早速、レンズ交換と、メガネの調整をお願いしました。

メガネの調整は細かく調整をしてくださって、かけたり、はずしたりを繰り返して、かけてとてもしっくりくるような状態にしてくれました。

お掃除も丁寧にしてくれて、レンズの交換の相談もとても親身になってくれました。何を聞いてもすぐ答えてくれました。

接客時間はだいたい1時間45分くらいだったと思います。

だいたいメガネは10日くらいで仕上がるという事でお店をあとにしました。

その2日後にハガキが来ました。私はそれを受け取ってなんだか嬉しくなりました。

書いていた内容は写真の下にも続きます。

メガネの調整に時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした。

素敵なメガネに仕上がるように製作します。

と書かれていました。


今日の本題はここからです(笑)

前置きが長かったですね(笑)


私はどうしてハガキをもらって嬉しかったんでしょうか?


すごい質問ですね(笑)

それは

接客してくださった方の対応が素晴らしかったから。

それはどこがポイントだったんでしょうか?

あくまで私の主観です。

・何を聞いてもすぐ答えてくれた。  
 → 知識が豊富だなぁ!さすがプロ!

・作業しながらでも笑顔で話を続けていた。 
 → 色々聞いても感じよく話してくれて、かつ作業もしてプロだなぁ!

・質問に対しての相槌がよかった 
 → 話をしていて、否定されている感じが全くなかった。
うんうん、そうですね、の姿勢があったような感じがする。

といった感じです。

ちなみに→は私の気持ちです(笑)

とにかく思ったことは

・この人プロだわ!

・話をよく聞いてくれてかつ話にちゃんと乗ってきてくれるというところではないでしょうか?

彼女のテンションはやはり一定でちょっと高めな感じです。

ちなみに同じメガネ店で母が以前メガネを買った時に同じくハガキがきたのですが、その時はとても事務的な感じがしました。(違う担当者)

接客も一緒に行ったので見ていましたが、

どうしても高いものを買わせたい!

という感じの接客で押しが強かったんです。

結構、女性は押しの強い方がいますよね。

私は買わせたいという心を出す事を色気と言っていますが、色気を出しては気持ちよく物は買ってもらえません。

お客様が納得して、ほしい!と行ってもらえたほうがHAPPYですよね★

さて、話は戻りますが、私は今回の担当の方で本当に良かったなぁ!と思いました。

そのポイントは上記の他にもあります。

多分、それは

彼女らしい接客だったから

ではないかと感じたからです。


正直なお話をすると担当して下さった方は

THMパッと見愛想のよさそうな感じでもなく、

THM話をしていてもすごく腰が低い感じがしなかった

のですね。(いい意味でです 笑) 

周りの社員さん(特に男性)は腰がとても低い感じの接客をされていました。

他の人のいいところを真似ることも大切なことですが、自分に落とし込んで、オリジナルで使いやすいように使えた方がしっくりくると思います。

第一印象が大切だ!とよく言いますが、いくら第一印象が良く
ても、接客は見た目ではないですよね★

あと、サンクスメールや、御礼はがきの出すタイミングや内容って実はとても大切です。

これを間違うと、先程の話じゃないですが、

事務的?何これ?

と思われがちです。

金額が高額であればなおさらです。

内容は御礼なら御礼で終わります。

またお会いしたい等と書いてもいいと思います。

その後の販売や購入を促すような内容を書かない事をオススメします。

買いたいか買いたくないかを決めるのはあなたではなく、

お客様です★

それにゆだねましょう★

最後に、

ポジティブな言葉を御礼はがきに使うととてもいいです★

先程の頂いたハガキだと

時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした



調整にお時間頂き、ありがとうございました。
(お時間をお付き合いでもいいかもしれません)

の方が印象はいいですね★

御礼ハガキの事もまた次回きちんと書きたいと思います。


さぁ、自分を好きになって接客楽しみましょうにこ

今日もステキな日になります★
最後までお読み頂き、ありがとうございました。


鉛筆ブログの感想お待ちしています鉛筆



SkypeSkypeで全国のお客様に研修・相談の対応しています。
青森市で活動している 接客総合コンサルタント&コーチ BROWNSUGAR R 
青沼 里歩