建坪12.9坪のちいさなおうちで

夫婦+息子3人

+元保護猫の『わさび』『レモン』で

暮らしています猫

 

自己紹介はコチラ←

NEW更新しました
よくあるご質問はコチラ 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、mariです気づき

先日の記事をお読みくださった方

ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 
 
大阪に帰って来ました飛び出すハート

 

今回は家族全員での帰省だったので

わっちゃん・レモンはお留守番うさぎ

 

そのため短期間での

帰省になってしまいましたが

 

赤ちゃんと戯れたり♡

子ども達とのんびりしたり♡

久々に夫と二人で出掛けたりキラキラ

 

有意義に過ごせましたチョキ

 

そちらの記事は

また後日書かせて頂こうと

思っているのですが

(お留守番中のわさび日記もハート)

 

 

 

 

 

今日は明日、大阪を直撃しそうな

台風について

書いてみたいと思いますアセアセ

 

 

 

 

 我が家の台風対策10個

 

 

 

 

 

 

大阪はめったに

台風で被害が出ることは無いのですが

 

忘れもしない

2018年に大阪に直撃した

スーパー台風ガーン

 

その時我が家はたまたま海外にいたので

実際の被害というか

恐怖はわからないのですが

 

帰国後に

信号機が曲がっていたり

 

image

 

ご近所の増築したベランダが

そのお宅の横にあった

月極駐車場の車の上に落ちているのを

見たり(ぺちゃんこ…)

 

ママ友のお宅では

1週間停電したとの話も聞きましたガーン

 

 

 

 

その時の記事

残っていましたゲッソリ

 

 

 

 

 

 

と、言うことで

今回の台風対策はしっかりしたいアセアセ

 

 

とは言え、本当に慣れていないので

どのくらいすればいいのかは

わからないのですが

 

今回私が調べながら用意したことを

10個書いてみたいと思いますアセアセ

 

 

 

 

荷物の片付け

 

家の外に出している物は

出来る限り家の中に入れましたアセアセ

 

今回は風はそこまで

強くはなさそうですが

 

物が飛んでしまい

ご近所さんにご迷惑を

おかけするわけにはいかないので

しっかり対策しましたびっくりマーク

 

玄関広くしておいて良かった笑い泣き

 

 

 

水の確保

 

 

断水してしまったときのために

飲料水として

500mlペットボトルと

2リットルペットボトルを

用意しました。

 

500mlは何本か冷凍して

停電してしまったときは

冷蔵庫に移す予定です。

 

そのまま冷蔵庫を開けなければ

3日くらいは冷蔵庫の中身も持つ、と

沖縄の知人に聞きましたびっくり

 

 

 

そしてバスタブにもお水を張り

生活用水として

備えておきたいと思います気づき

 

 

 

非常食の準備

 

 

 

 

停電して冷蔵庫が

使えなくなることを考えて

 

常温保管が出来る

カップラーメンや食パン

乾麺などを準備しましたにっこり

 

非常用持ち出し袋の中にも

缶詰など色々入っているので

1週間くらいは

買い物しなくても大丈夫かな飛び出すハート

 

ガスコンロがあるので

食材さえあれば

お料理は困らなそうです花

 

 

日用品が切れていないかチェックしておく

 

ティッシュペーパーや

トイレットペーパーなどの日用品が

切れていないかチェックして

今日買っておきましたにっこり

 

台風の中買いに行けないですからね驚き

 

ティッシュ切れていたので

気付いて良かったですガーン

 

 

避難所の確認

 

私の住んでいる市では

先ほど避難所が開設されたとの

情報が送られてきました。

 

一応、今の家を建てる時に

ハザードマップは確認して

色のないところを選んで

建ててはいるのですが

 

最近は異常な雨が多いので

今までは大丈夫でも

絶対と言うことはないと思うので

避難経路や避難場所は

家族で確認しておきました。

 

 

モバイルバッテリー・ポータブル電源の充電

今の時代はスマホが無いと

情報も入ってこないので

 

モバイルバッテリーや

ポータブル電源を用意して

いつでもスマホの充電を出来るように

しておきたいと思いますキラキラ

 

 

ポータブル電源は

車中泊キャンプの時用の物ですが

非常用としても大活躍ですよねにっこり

高いですが

一家に一台欲しいところです指差し

 

 

 

 

 

明かりの確保

 

 

 

 

 

こちらも車中泊用に

買ったLEDランタンですが

とっても明るいので

非常用にも大活躍!

 

 

 

ローソクも一応ありますが

火事も怖いので

やっぱり充電式が安心ですにっこり

 

 

 

ガソリンを満タンにしておく

 

今日はガソリンも入れに行って

満タンにしておきました。

 

エアコンが使えなくなった時に

涼んだり

スマホの充電をしたり

 

あまりにも長い避難生活になるなら

車中泊したり実家に行ったり、と

車は何かと必要ですよね車

 

 

エアコンが使えない場合の対策を考える

 

夏に停電すると困るのが

エアコンですよねタラー

 

うちわだったりお水だったり

電気が無くても

涼める方法を考えておきたいですねアセアセ

 

 

 

これもまた車中泊用の

ミニクーラーも

車から降ろしておきましたダッシュ

 

 

 

 

 

 

雨戸は閉めておく

 

我が家は2018年の台風の

後に建てた家なので

明り取り以外の窓には

雨戸がすべて付いています。

 

物が飛んできて

窓が割れないように

しっかり閉めてから寝たいと思いますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

台風が大したことなければ

それが一番いいのですが

 

台風は地震と違って

来るのがわかっているので

 

家族を守るためにも

できる事はしておきたいですねにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前住んでいた
マンションでの暮らしが本になっています。
楽天ブックス・amazon・書店にて販売中
よろしくお願い致します^^

 

 

 
◆楽天room◆
{1365eb8f-70a5-454e-ab89-ec56a3615c2a}
お気に入りグッズを公開中ニコニコ音譜

◆instagram◆

時々インスタliveやってます星

 

◆Threads◆

毎日をちょっとだけ

[特別な日]にするためのヒントを

呟いています♡

 

◆MaryLifeStyle◆

image

mari主宰ライフスタイリングサロンピンクハート

 
お時間がございましたら
アンケートにご協力くださいおはな。

アンケートは こちら
 
ランキング参加しています。
応援して頂けると嬉しいです(*^^*)