秀吉をして、乱世の華と云わせた男。。 | ラブホコンサル関羽のぼやき

ラブホコンサル関羽のぼやき

ラブホテル再生プロデューサー関羽が、ラブホ絡みの話題、その日その日に思うことを鈴なりに綴る。

毎年思う、忘年会と新年会のスパン短くね?

 

 

皆さん、どーも。

 

 

さてと、

本日の話。

 

戦国の九州地方には、

意外と勇将と呼ばれる武将が

多くいたんだけど、

 

今日は、余りメジャーではないが、

知る人ぞ知る武将、

 

高橋紹運(じょううん)。

 

この人、

ちょっと前に触れた、

立花宗茂の

お父さん。

 

大友家臣という立場を貫き、

壮絶な最期を遂げるんだけど、

その生き方は、

まさに

サムライ

と呼べるものだった。

 

では、

紹運はどんな生涯を送ったのか

みていこうかね。

 

豊後の戦国大名、

大友義鑑に仕える

家柄に生まれ、

 

そうそう、その義鑑の息子が

例の宗麟ね。

 

それで、

もともと高橋性ではなかったけど、

他の有力家臣の高橋家で色々あって、

当主不在になったもんだから、

殿から、

高橋家を継ぐように沙汰があり、

 

高橋紹運がスタートした。

 

当時の九州は、

南からは、

島津の猛攻、

北からは、

毛利が虎視眈々と

狙ってる状況。

 

特に、

島津の勢い凄まじく、

秀吉の九州征伐まで、

鳴りを潜めることはなかった。

 

 

さて、

ひとりの男として魅力的な

話がある。

 

高橋家を継いだ頃、

彼は結婚してる。

 

ただ、婚約後も、

戦続きで中々式を挙げれない。

 

そうこうしてるうちに、

新婦が疱瘡にかかる。

おそらく顔にも痕が残ってしまったんじゃないかな…。

 

新婦の父親は、

それを理由に、

この話を破談にしてほしいと

紹運に持ちかけた。

 

しかし、

紹運はきっぱりと、

「私は彼女の見た目ではなく心に惚れたのですから、問題など何もありません!」

と答えたんだそうな。

 

素敵な話。
 

生涯二人の仲は睦まじく、

二男四女をもうけた。
 

そして

現在は同じ墓所に葬られ、

位牌は対になってるそうな。
 

亡くなっても素敵な夫婦仲…羨ましい♪

 

 

さてと、

筑前を任された紹運は、

同じく立花道雪と共に、

北九州各地の戦国武将たちと

戦いを繰り広げることになる。

 

少し余談で、

紹運は長男(宗茂)を道雪に

懇願されて、養子に出している。

 

話もどって、

その頃には

すでに大友家は、

斜陽の時代に入っていた。
 

当主・大友宗麟は、

老境に差し掛かるにつれて暴君化しており、

道雪や紹運ら譜代の家臣の力だけが頼りになっていたんだな。

 

そういう時期に、

いよいよ、九州では最大の

大友VS島津の

耳川の戦いが始まる。

 

島津は鬼島津こと、

義弘を筆頭に、

島津四兄弟が活躍し、

散々に大友軍を破る。

 

これにより、

大友は重臣を多数無くし、

戦力は大幅にダウンすることとなり、

斜陽化が一気に加速していく。


そして、

それに乗じた周辺勢力は大友領へ侵入を図り、

大友家は苦境に立たされることとなってしまった。

 

 

ここからが、今日のメイン。

 

九州平定をもくろむ

島津家の勢いを止められる者は、

もはや誰もいなかった。
 

そして彼らにとっては、

大友家が最後の邪魔な存在だった。

 

薩摩から攻め上って来た島津軍は、

筑前へ迫り、

紹運のこもる二つの城を取り囲むように布陣する。
その数2万。

 

一方、

紹運率いる兵はたったの760名程。

 

どんな勇将でも、

負けは見えてるよね。

 

それをわかっている島津軍からは

3度、降伏勧告をしたが、

紹運は丁重に拒否した。

 

降伏を勧めに来た島津方の使者に、

紹運はこう言ったそう。

 

「主家が栄えている時なら、忠節を尽くすものはいくらでもいるでしょう。
しかし、主家が衰えた時に命を懸けて尽くす者は滅多にいません。
武家に生まれた者が、恩を忘れるのは鳥獣以下ではありませんか」

 

この言葉は、

後に、敵味方を問わず賞讃されたという。

 

圧倒的不利な兵力で戦い続けてきた紹運だったが、

やがて力尽きる時が来る。

 

彼は割腹して果て、

残された城兵はすべて敵に突撃し、

760余名

全員が玉砕した。

 

これには、

まだ続きがあって、

 

首実検の際、

島津軍の大将・島津忠長は、

紹運の首を見るなり地面に正座し、

「我々は稀有なる名将を殺してしまったのだ…!紹運となら、最高の友になれただろうに…」

と手を合わせて泣いたそう。

 

美しい話だわな。

 

ということで、

傾く主家を見捨てることもせず、

忠義を貫き通して鮮烈に散った高橋紹運の人生は、

心ある武士にとってはまさに理想のものだったかもしれないね。


それだけでなく、

妻を大事にする姿や

息子に対する姿勢もまた、魅力的。
 

侍として、

男として、

父として…

すべてにおいてこれほど魅力的な戦国武将は、

なかなか他にはいないのではないかなと思うよ。

 

 

では、本日の話はここまで。

 

 

じゃ、またね♪