”日本の超過死亡の算出方法は世界基準とずれている?!” | 一市民のきまぐれ日記

一市民のきまぐれ日記

ブログの説明を入力します。

 

  ↑

リブログ元記事を読むと、新型コロナで死んだ人も一定数おられるが、新型コロナでは説明できない死者数の増加が見られるそうです。

新型コロナ流行前の基準で見ると、新型コロナ用のmRNAワクチンを打ち始めてから超過死亡が激増しているとのこと。

 

>コロナの流行では説明できない死亡がある。
(中略)

>世界で用いられている方法で算出すると、2023年は他国は減少しているのに日本だけが超過死亡が増加。
>しかも人口あたりの超過死亡数は欧米諸国の3〜5倍に達する。
>その超過死亡のなかでコロナ関連死は10%にすぎない。

 

とのことです。

 

新型コロナ用mRNAワクチンは、2021年より世界各地で接種が始まりました。しかし、2022年頃になると、ブレイクスルー感染(ワクチンを打っていても新型コロナに罹る)が目立ち始め、日本以外の国々はmRNAワクチン接種を推奨するのを辞めました。

 

以上のことから予想できることは、「新型コロナ用のmRNAワクチンは新型コロナウイルスに対する免疫を作るより、全身の免疫を壊しているのではないか」ということです。

しかし政府はこういうことを認めていません。

 

>死亡予測値をかさ上げして「超過死亡は増えてない」と言っている感染研と政府。

(中略)

>だって既にとんでもない死者数になってるわけだから。

(中略)

>一体どれだけ死んだのか、死者数で見る方が分かりやすい。

 

(データは元記事を見て下さい)

 

>2020年 コロナのみ、ワクチンなし

→死者減少

>2021年 コロナ+ワクチン

→死者増加

>2022年 コロナ+頻回ワクチン

→死者激増

 

>大半はコロナ以外の死亡です。

>一体何でこんな大量死が起こったのか?

>ワクチンとの関連はないのか?

>接種のタイミングと一致する増加はなぜなのか?

 

↑元記事を書いた方の疑問です。

私も同感です。

 

>実際にどれだけの人が死んだのか

>どういう死に方をしたのか

>ワクチン接種歴は?

>接種してから死亡するまでの期間は?

>そこを公表してほしい。

 

↑厚生労働省など公的機関は、国民のためにも上記のことを公表する義務があると思います。