BRONCOのブログ -3ページ目

僕の友人追悼ブログ。

 こんにちは。お久しぶりです。BRONCOの池田です。

 

 

いつからブログを書いてないかなぁ?と見てみたら、6月から3ヶ月以上も更新していませんでした。何か変化があったから更新とかではありませんが、ちょっと書いてみようと思います。

 

この数ヶ月の間に当店で取り扱いのあったアーティストが二人亡くなり、僕がサンタフェで出会った87歳のモリさん(仮名)も亡くなってしまいました。

アーティストはナバホのDonovan Cadman(ドノバンキャッドマン)とホピのBerra Tawahongva(ベラ)です。僕は二人とも直接取引をしていたので、長いこと知った仲です。ドノバンはここ数年ずっと癌を患っていて調子悪そうでした。そんな中でもいつもニコニコしていて僕のオーダーをやってくれていました。ベラは前回会った時には糖尿病で両足が切断された状態で車椅子に乗っていました。それでも元気そうだったので、まさかこんなに早く逝ってしまうとは思いもしませんでした。

 

そして僕の87歳の友人のモリさんも先月9月に逝ってしまいました。彼の事を忘れない為にもブログに書いておこうと思った次第です。

彼に初めて会ったのは2年前の202110月です。日本ではコロナが未だ明けて無かったけど、我慢できなくなって渡米した時で帰国してから2週間自主隔離したのを覚えています。僕のアメリカ人の友人のメルさんからモリさんを紹介されました。『サンタフェに仲良くなった日本人のお爺さんが居るから会ってみろ』と言われました。メルさんと一緒にモリさんの家に行き、家(大豪邸)の中を見せて貰ってから皆で一緒にレストランに行きました。モリさんは60年以上もアメリカに住んでいる日本人で、奥様はアメリカ人だと言っていました。日本語は全く問題なく、英語も完璧で、80歳中旬とは思えないほど元気で頭の回転も良いなぁ~と感心したのを覚えています。ほぼ毎日の様にゴルフ場へ行って9ホールをカートを使わずにゴルフバックを担いで歩くんだと言っていました。また彼は戦時中に朝鮮で産まれ、中学校は大連で過ごし、日本が戦争で負けた後は宮崎県日南市で高校時代を過ごしたと話していました。モリさんの母親は宮崎では有名な野生の猿の研究家で、天皇陛下にも拝謁して猿の事を今の天皇陛下に教えたと言っていました。僕は帰国後に早速モリさんの言っていた事を思い出し、彼の母親の本をアマゾンで検索&注文し、野生の猿の話を読みました。その頃には僕はすっかりモリさんのファンになってしまい、彼とまた会って話したいなぁ~と思う様になりました。その次の渡米の時もモリさんに会いにサンタフェへ行き、レストランで一緒に昼食をご馳走になり、日本の話やアメリカの話、昔大連に居た頃の話を聞きました。実は僕の祖父母も戦時中に大連に居て、宮崎県に引き上げて来たのです。どこかでモリさんと一緒だったんではないだろうかと考えるとワクワクしたものです。また僕がビックリしたのはモリさんの祖父の話でした。モリさんの祖父もアメリカに行った事がるのですが、それはあの新渡戸稲造と一緒に船で渡米したそうです。

モリさんの話は全てがスケールが大きかったです。彼は高校を卒業すると東京に上京して品川にある東京海洋大学に入学しました。その後マルハニチロに勤めたそうです。高校時代から英語が多少できたモリさんはマルハニチロで海外担当になったそうです。出張で海外ばかりに居たので、給料はドルで貰っていたそうで、日本円で給料を貰ってる同期の3倍以上の給料だったそうです。その後マルハニチロを辞めてアメリカに渡り、色々なビジネスをやりながら成功して、最後はフロリダ州でかなり大きいヨットハーバーを経営したと話していました。彼のヨットハーバーにトランプ前大統領の娘のヨットが停まっていたそうです。60歳前にはヨットハーバーをファンドに売却してサンタフェ移ってリタイア生活をしたとの事でした。80歳を過ぎた今でも色々なビジネスに投資しており、常にアメリカやヨーロッパを駆け巡っていました。日本にも約3カ月に一回は帰国していました。彼はいつも品川の高輪プリンスホテルに泊まっていて、僕も一度会いに行き、鰻重をご馳走になったのを覚えています。最後に会ったのは前回の買い付けの時で、2023年の6月です。彼が毎日の様に行くゴルフ場のクラブハウスで一緒に昼食を取りました。皆知り合いの様で、クラブハウスで会う人達皆に慕われていた様子で、皆に笑顔で挨拶されていました。そんな僕の友人が先月そのゴルフ場のシャワー室で突然亡くなったそうです。ピンピンころりとは彼の様な人の事を言うのでしょう。僕も彼の一ファンとして、彼の様に生きれる様に歩んで行こうと思った今日この頃でした。

 

おしまい。

 

彼の家の中庭で撮った写真です。奥様がアンティーク家具好きだそうです。

彼と最後に会ったクラブハウスです。大きい絵にはサンタフェのプラザの昔の様子が描かれており、色々と説明して貰いました。

 

もっと色々とお話したかったですが、お疲れ様です。安らかにお眠り下さい。

 

2023年2度目の買い付けに来ています。

こんにちは。ブロンコ店長です。

 

先ほどペリーショーティーに会いに行き、あと1時間程でアーロンアンダーソンに会いに行くのですが、少し時間が空いたので、ブログを書くことにしました。

↑先ほど通って来た道です。

 

もうすぐ渡米してから1週間が経ちます。

まだ体が本調子になったとは思いませんが、大分楽になりました。

やっぱり50歳を過ぎてからの渡米は体がきついです。

 

ただ、20年以上も行ったり来たりしてるので、何も考えずに行動できる様になってるのは楽です。

最近は全く地図も使わないし、泊まる場所もいつも同じ、レストランも大体同じだし、アーティストとのミーティングもパターン化して来ました。

 

コロナもほぼ終わり、マスク率は空港以外ではほぼゼロです。パンデミック以前と雰囲気的には変わらなくなりました。

ただし、インフレ、物価の高さにはやはり驚かされます。

円安っていうのもありますが、宿泊費から食事まで、全ての物価が日本の倍以上になりました。

インディアンジュイェリーもターコイズも何もかも全て上がっており、この勢いは止まらないと思います。

「インディアンジュリーは出会った時が買い時」と誰か日本の人が言ってたのを思い出しましたが、今考えるとまさにまさにその通りだと思います。

今後上がることはあっても下がる事は無いと思います。

アメリカと日本の経済格差がパンデミック後の円安とインフレによって大きく変わった様に感じます。

 

いつも店に来てジュエリーを買おうか迷ってる人が居た時に、僕は押し売りみたいに感じるので、「迷ってるなら今ですよ〜」とは言えないたちだったのですが、今後は本心で言えるので心が楽になった気がします。

 

2023年を境にインディアンジュエリーは完全に気軽なアクセサリーでは無くなったと思います。

じゃあ何だと言うと、アメリカの工芸品であり、高額美術品になっていくと思います。

ドル円チャートと睨めっこ目。(仕事してるっぽいので、写真とってみた。(笑))

 

それにしても僕がメインでお付き合いしてるアーティスト達は皆さん60歳〜70歳後半です。

あと何年続けられる仕事か分かりませんが。。。とりあえず楽しんでやっていこうと思います。

 

それではまだまだ帰国は先ですが、マイペースで頑張ります。チョキ

 

 

円安が終わりませんね~

こんにちは!ブロンコ店長です。ニコ

 

本日はゴールデンウイーク始まったばかりの4月最終日と言う事で、ブログネタとか無いのですが、頭に浮かぶままにブログを無理矢理&適当に書いてみようと思います。音譜

 

現在ドル円相場、136円台でございます。日銀総裁も変わったので少しずつ円高に向かうと考えておりましたが、円高に向かうのは未だちょっと先の様子ですねぇ~

 

次の買い付けまで1ヶ月を切りましたが、未だ円安&インフレに苦しみそうです。笑い泣き

輸入業は現在の円安とアメリカのインフレでかなり厳しい状態が続いていますが、こんな時だからこそ基本に戻り、自分が本当に魅力的に感じる作品を仕入れられる様に頑張っていこうと思います。

 

さて、話は変わりますが、久しぶりにリングを作ってみました。

お客様で、キャリコレイクターコイズのカボションを選んで頂いた方が、『シンプルなリングなら誰が作っても良いので欲しい』と言うリクエストがあったので、僕が自ら作ってみました。

本当にシンプルで簡単な作りですが、ここまで仕上げるのには久しぶりと言う事もあり何度もやり直したりと時間が掛かり苦労しました。ほっこり

作ってみてインディアンジュエリー作家の苦労を実感できる事もあり、有意義な時間だったと思います。チョキ

ポイントとしては石枠のベゼルです。ビックリマーク

綺麗にはめ込んである感じに仕上げたくて老眼鏡を2重にして目を見開きながら丁寧に仕上げました。

今後、僕が作品を作っていくと言う事は無いでしょうが、時間を見つけて趣味程度には作ってみようとは思いました。

 

さて、一応新作リングのご紹介です。クラッカー

ホームページ上には既にご紹介した3つのリングですが、未だ他にもサイズ別に種類があり在庫ありますので、気になる方はお店に見に来るかメールにてお問い合わせください。

こちらの細めリングもネットショップでご紹介していこうと思います。

今ならサイズ各種ありますので、気になる方はお問い合わせください。

 

昨日こちらのMarcusマーカス爺さんの熊さんバングル(特注品)を神奈川県在住のS様に納品致しました。

マーカスさんも70歳目前ですが、まだまだ良い仕事していますね~

シルバー板のカットも素晴らしいのですが、熊の表情も可愛くてうっとりする作品です。

マーカスさんには是非今後とも良い作品を生みだして欲しいものです。

 

それでは来月もブログ書きますよ~

 

By ブロンコ店長チョキ