2024年最初の買い付け出張に来ています。 | BRONCOのブログ

2024年最初の買い付け出張に来ています。

こんにちはBRONCO店長です。(2月5日月曜、日本時間だと6日朝です。)

 

只今サンフランシスコ空港の近くのホテルにてブログを書いています。

買い付けも終わり、アルバカーキーから飛行機に乗ったのは良いのですが、サンフランシスコ空港が暴雨で荒れてるとの事で、飛行機に乗ったまま2時間滑走路脇で待たされ、その後サンフランシスコに向けて出発したのは良いですが、途中で空港は閉鎖されたので着陸できないとの事で全く知らない街、カリフォルニア州のFRESNO(フレスノ)と言う街で急遽下ろされました。その後また飛行機内で2時間近く待機した後に解放されましたが、結局乗ってきたサンフランシスコ行きの便はキャンセル便になってしまいました。合計で6時間以上狭い国内線飛行機の座席に閉じ込められてヘトヘトになりました。

勝手にホテルを取って次の日の朝まで過ごしてくれと言う事だったので、レンタカーとホテルを取り一泊しました。(痛い出費)

国際線の便をANAに電話して取り直し、次の日、朝便のフレスノからサンフランシスコ行きの便に乗り込みました。するとこれも2時間遅れて出発で結局サンフランシスコに着いても昨日と同様に国際線に乗れませんでした。明日うまく国際線が取れたとしても日本帰国に3日間かけて帰る事になります。そんなこんなで本当に気力も体力も疲れ切っていますが、買い付けの最後にブログを書かなきゃと思い何とかPCに向かっています。

 

ここ数年間で、僕の買い付けに出張に対する気持ちが大分変化してきたので、それに関しても書いてみようと思います。
約20年以上前にこの仕事を始め、アメリカが好きで、第二の故郷の様に感じ、日本も好きで、日米を行ったり来たりできるこの仕事がとっても自分に合ってると思いました。それは今でも余り変わらず同じ思いで、ずっと日本に居るよりはたまには海外に行くのは嬉しいと考えています。
でも今回約6ヶ月振りにアメリカに行くのに全く心が踊らない。。。何故だろう。。。
その理由をずっと考えていたのですが、未だ余り良く分かりません。歳を取って保守的になってきたのか。。。円安で全てが高額に感じ、買い付けと言っても無駄な物は買わない様に充分と気をつけなきゃいけないと、様々な理由もあるかも知れません。この20年で、僕が付き合って来た人達も沢山亡くなってしまいました。(今回の買い付け中にもロンベドニーが亡くなってしまいました。)
アメリカに行き、日本に帰国する度に日本の良さを感じます。治安が良く、食事が美味しく、物価が安く、公共交通機関が発達しており、どこのトイレに行っても綺麗(これかなりポイント上げます↑😁)。今年の元旦に起こった能登半島大地震を知った時に『本当に日本列島は地震が多くて安心できる土地は無いなぁ〜』と思いました。でも、だからこそ僕らの祖先は小さな島国で助け合い、お互いを支え合って乏しい資源を分け合って生きて来ました。それが世界でも稀に見る治安の良さを持った国を作ったのだとつくづく感じます。
5歳くらいの小学生が大人に連れられず、自分達だけで学校に行く国を僕は知りません。
僕が住んでる場所は都心の大きな酒場から近いので、週末(特に土曜)になると酔っ払いの声がマンションの外から夜中の3時でも聞こえて来ます。中には女性だけのグループの声も聞こえて来ます。夜中の3時に酔っ払って酒場近くの人通りが無い道を女性一人でも歩ける国を僕は知りません。喫茶店などで自分のカバンを席取りの道具として置いて、席を離れてトイレに行く事は海外では信じられない程愚かな行為です。
日本人の若い人達はどんどん海外に行くべきだと思います。太平洋戦争で負けたからなのか国民性だか分かりませんが、日本人は一般的に自己肯定感が低いように思います。海外を知ることで自分の国を好きになり、自己肯定感が高くなる近道だと僕は考えています。
こんな事考えるのは僕がおじさんって言う歳になったからだろうか。。。

 

買い付けは何とか70点くらいと回収しましたが、何だか今回の飛行機遅延2連チャンの件と言い、出張20年目にして辛くなって来た今日この頃です。

 

まあ、今回は円安だったのもあって少ない買い付けですが、皆様北千住で会いましょう!

 

ブロンコ 店主。