今やPBってどこでも当たり前?


先日から書いているように、現在中古マンション住まいのオレは、その物件を決める際には、日常生活で不自由のないことを最優先に、買い物、通院、役所、銀行、駅といった場所からあまり離れていないことをまずは念頭に選びました。結果として出身中学の最寄りという立地に。


図書館、美術館、映画館、公園、体育館からも遠くありません。次点としては、古めの飲み屋街からも。


そして、まだ予定は未定でしかありませんが、ホワイトカラーの働く場所というのも地方都市ではそれなりに限られたエリアにしかありませんから、今後の勤務先となる場所も、おそらく電動車椅子通勤の可能な範囲にはあるかと思われます。


そういうわけで、働くなりといった社会との接点のある限りは、生活の利便性から見ても、結局は生まれ育ったこの界隈で暮らすつもりでいます。


それとは別に思うのは、純粋に余生を過ごす観点だけならば、自分の好みとして考えても海からそれなりに近い地域に対する憧れがあります。川に近い山沿いでもいいですけどね。


自然が身近な場所で保護猫や犬と野鳥なんかとのんびり暮らすなんてのも、イメージの中ではとてもいいのですが、実は電動に限らず車椅子ってものは、未舗装路がとにかく苦手。


砂や土の地面では、とにかく車輪がめり込んでスタックしてしまい簡単に身動きが取れなくなります。


大きめの玉砂利も含んだ砂利面も苦手。


つまるところ、自然に囲まれた余生など、空想ならかまいませんが、砂浜も磯も川辺も現実的にはほとんど近寄れません。船着き場の桟橋に向かうところに階段があってもアウト。自動車やバイク、自転車も運べる渡船かフェリーでないと乗り込むことすら無理。


それでも折りに触れ、海にほど近い中古物件のサイト情報を見ては頭の中の理想の余生の生活をシミュレートしてしまいます。


あまつさえ、そこからさらにやたらめったらDIY古民家リフォームのユーチューブ動画を見てるんですよ、片手しか動かないくせにオレは。


ほんと、バカ丸出し。


ねえ誰か、オレは受付や管理業務とかやるから、一緒にゲストハウス経営しない? ちょっと気になる空き家があるのよ…。


なんて夢を見るだけなら問題ないよね?


https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/shogai_infomation/shien_guide/shitai_bamen/idou.html