気付けば11月最終日、明日からは師走なんですね~あせる
今年は季節の移り変わりを感じる事もあまりなく、バタバタと移り行く季節をうけとめる…という生活でしたが。
 
今朝は、気持ちのいい冬の空気を感じながら、たまプラーザまでお散歩音譜
image

今日は楽しみにしていた恒例の「アオバネーゼの会」

毎月何度か地元の美味しいものを食べ呑み歩きして集まっている会キラキラ

kyonちゃんがご主人のご実家のお手伝いに行かれたり、ちょっと間が空くことがあっても、定期的にお会いしていたでぶりでぶーぶさんとkyonちゃんとの会キラキラ

 

今回は、お母様の看病に帰省されていたぶーぶちゃんのお帰りを待っての会でしたキラキラ

ブログを読んで様子はわかっていても、根っから明るいぶーぶちゃんのブログは、いつ読んでも楽しくて♪

いえ、でも頑張り屋さんの彼女、きっとお疲れのはず…

今日はゆっくりランチして、楽しくお酒も飲めたらいいな照れ

 

さて伺ったのはたまプラーザの新しい中華レストラン

「大喜楼」

たまプラーザ商店街にあった「ル・パン・コティディアン」が早くも撤退し、次に入ったのが中華レストラン、9月オープンだそうです。

 

たまプラーザから始まり、どんどん店舗を増やされている「アジアンビストロDai」を運営するプレジャーカンパニーの中華版です。

このコロナ禍でなんと、このお店で18店舗目になるそうですキラキラ

 

「Dai」といえば代表的なアジアンレストランから、ワインビストロや炭焼き屋さんまでいろんなお料理ジャンルがありますが、中華はお初なんだとか。

 

たまプラーザ商店街の中ほどのスタイリッシュで新しい建物ROOF125です。

 

 

テラス席も気持ちが良さそうです。

 

「Dai」のランチではお決まり、前菜と、食前と食後の2ドリンク付きのパターンはここでもアリです。

点心とメインディッシュをそれぞれ選びました。

 

もちろんお二人はビールで生ビール生ビール

 

 

私はライチ紅茶を頂きました。

 

前菜3種盛り、本日はザーサイと鴨肉のスパーシーソース漬け、ホタテのオリーブに和えたものでした。
これはお酒が飲みたくなる前菜ですね。

 

 

点心は小籠包、焼売、揚げ春巻きから選べます。

それぞれが2種類の盛り合わせだそうです。

 

私たちはみんな小籠包を選びました。

プレーンの小籠包と、もうひとつはかに味噌の小籠包でしたよ。

 

メインディッシュには海老チリと迷って、結局、麻婆豆腐をチョイス。

辛いもの食べたかったのでウインク

 

 

ぶーぶちゃんとkyonちゃんは揃って油淋鶏…お酒にあうお料理みたいですね。

お二人はご飯はいらないわっておっしゃって少なめのオーダーをしていましたが、私は普通盛りで。

麻婆豆腐にはご飯頂きたいですからねウインク

 

山椒が効いた辛めの本格麻婆豆腐、美味しく頂きました。

 

メインディッシュには「大喜楼白湯麺」や「濃厚担々麺」などの麺類も気になりました。

きっとコロナ禍でなければ、数人でメインをシェアする楽しみ方もあるのでしょうけれど。

 

楽しいお喋りと共に、お二人はゆっくりとビールやワインを楽しまれていましたが、私はデザートを追加しました。

杏仁豆腐も可愛らしい盛り付けで。

 

食後には上海ジャスミン茶をホットで頂きました。

このカップアンドソーサーが可愛いな~と思いました音譜

 
以前のベーカリーカフェ「ル・パン・コティディアン」とはインテリアこそ変わりましたが、配置はそのままで、奥にもお部屋があり、とても広々としていました。

 

ランチはカジュアルでとてもリーズナブルですので、気軽に中華が楽しめるお店として人気が出る事でしょう。

でもカジュアルに頂ける北京ダックやフカヒレ入りの白湯スープとか、夜のメニューが気になりましたので、この次はゆっくり夜に伺いたいと思いました。

 

お外のテラス席はもちろんペット同伴OKだそうです。

 

途切れることなく続く、楽しいお喋り、今回の話題の中心は…断捨離かな。
いろんな意味で断捨離が必要な年ごろに差し掛かってきている事は確かです。
深刻な話題も、このお二人と一緒だと、なんだか楽しくって、笑いまくってしまったひと時でした爆  笑
 
 
 
さてさて、明日からいよいよ12月クリスマスツリー
クリスマスにまつわるメニューも少しずつ増えていく予定です。

D316CASAのシュトーレン、是非お試しくださいね~

 

店名:大喜楼 たまプラーザ本店 
住所:横浜市青葉区美しが丘2-17-5 ROOF125 1F
電話:045-482-5503
最寄駅:たまプラーザ駅
営業時間:11:00〜14:00 14:00〜23:00