ベランダを「タモトール」

前々から怪しいとは思っていたが、

ついにいっぱちは壊れたのか?

答えは「NO!」だ。

 

賢さ+1にしたるわ。

 

「タモトール」とは。

「たもとおる」である。

漢字で書くと「徘徊る」だ。

ほぼ徘徊の意。ウロウロする的な。

 

ベランダでウロウロするのも然り。

服屋じゃないシマムラで

多肉コーナーを徘徊するでしょうが。

みんな既にタモトってるんですよ。

 

俺はハウス内のビカクシダコーナー

ホイホイされてたけどな。

リドレイの価格を見て脱走したがな!

 

あ、そうそう。埼玉近郊向け情報。

上尾のあたりで新規オープン前?

園芸店を発見しますた。

 

「ナチュラル何たら」とかいう

黒い建物を発見しますた。

ただ、駐車場の出入りが大変そう。

運転には気を付けてつかーさい。

 

いつオープンか知らんです。

 

 

 

 

タモトールした。

 

 

 

数日前に咲き始めた鉢植え

確か去年は植え替えたんだよな。

 

 

 

いやー、しかし雑な草だらけ。

「春がキター!」って感じですな。

もう種が飛ぶ飛ぶ。

 

左上は蛾眉山。右上はサボテン2種。

左下はウンカリーナ。右下はネジ花。

面影ゼロな俺のナチュラル栽培ですよ。

 

 

 


藤の香りとクマバチの羽音。

今年もかなりの開花数でしたよ。

 

 

ところで。

 

 

当家のベランダ風景画像。

昔に比べたら整頓されている。

 

周囲のガラクタが写るのはいいのだが、

風景が入ると防犯上よろしくない。

 

 

 

画像加工で背景をぼやかしてみる。

まぁ少しはマシになったレベル。

 

 

 

スッキリ背景を消してみた。

ホントにAIは賢いのぅ。

 

 

 

背景を追加。オサレ度が爆増。

このAI画像加工で藤を撮影。

 

 

 

藤が大きくて全体を撮影しようとすると、

どーしても背景が入ってまう。

そこで、背景を切り抜く

 

 

 

背景の色を変更すれば、この通り。

周辺のガラクタも消すかねぇ。

 

 

 

 

まぁこんなモンか。

藤の全体図が撮影可能になったので、

毎年の記録として活用できそうだな。

 

 

やり方は超カンタンですよ。

新しい事を試すって楽しいよねぇ~。

 

 

しばらく暖かいらしいので、

今年は植え替えしたるどー!

 

 

 

※ 声高らかにご斉唱ください。

 

岸田はキャンディキャンディファンに

焼き土下座して詫びとくよーに。

しかし、替え歌の内容は秀逸だぜ!

 

 

 

輪っか転がし楽しいよ。

今やったら酸欠で死ねるな。

 

 

 

世界中でコロコロ大流行。

日本も江戸時代からあったってよ!

 

 

 

今月も元気に銭勘定!

 

 

  楽天ポイント獲得・運用

 

3月の獲得ポイント:3,218P

 

楽天ポイント運用先

・楽天ポイン運用 2,600P

・楽天証券(つみたてNISA)33P

 

期間限定ポイント使用先

電子書籍4冊分 1,339P

 

 

ポイント楽天株。

1株分637Pで購入&運用中。

 

3月度:+220P

 

 

  ポイント運用結果

 

 

3月の楽天ポイント運用結果

 

追加:2,700P

元手合計:100,400P

トータル:+23,384P

 

約4年かけて元手合計が10万Pを突破。

儲けも20%チョイで良か良か。

 

 

  ポイントビットコイン

 

 

楽天ポイントビットコインの結果。

 

追加:0

元手合計:30,000P

トータル:+75,479P

 

+10万になったら売却予定。

でもどうだろ?ここいらが限界か?

 

 

  PayPayボーナス運用

 

PayPayボーナスの運用結果。

 

追加:+1,024P

元手合計:8,264P

トータル:+2,697P

 

チマチマと稼げてるTikTok Lite。

今月は1,000P稼げましたよ~。

 

 

 

  暗号資産(仮想通貨)

 

 

 

 

 

ビットコイン

元手合計:50,100円

トータル:+82,115円

 

イーサリアム

元手合計:25,000円

トータル:+33,198円

 

ビットコインキャッシュ

元手合計:25,000円

トータル:+36,924円

 

 

全体合計:100,100円

トータル:+152,237円

 

先月に過去最高プラスになったが、

今月は更に2倍の儲けになってた。

恐るべし仮想通貨。

 

売却したろ。

ビットコイン約50,000円分。

イーサリアム約25,000円分。

ビットコインキャッシュ約25,000円分。

 

 

合計で約10万円分ほど売却。

それぞれの元手合計分を回収成功!

楽天銀行に振り込みましたよ。

 

 

来年の確定申告で「一時所得」として

申請せねばならぬ。国民として当然よ。

どこぞの脱税自民党どもとは違うわ!

 

ほほほ、儲け儲け~。

 

 

  つみたてNISA

 

今月のつみたてNISA

つみたてNISA:4年間分で終了

新NISA:3ヶ月め

 

非課税枠:35,000円

楽天カードで毎月購入。

固定費見直し&節税で全額捻出。

 

なのですが。

 

現在、新興国株10,000円、

全世界5,000円、全米株20,000円の

合計35,000円分を購入してる。

コレを50,000円まで増額に。

 

新興国は変わらず10,000円。

全世界株を10,000 円。

全米株を30,000円。

3点合計で50,000円分に変更。

 

儲けるぞ!

 

 

 

■ つみたてNISA

全米株(56.48%)+713,446円

バランス株(7.42%)+67,428円

新興国株(9.64%)+44,081円

全世界株(16.06%)+211,587円

 

■ 新NISA

全米株(2.21%)+6,177円

新興国株(1.07%)+2,007円

全世界株(0.42%)+993円

 

■ 課税枠

全米株(2.06%)+21,874円

楽天レバナス(4.63%)+52,294円

 

()の数字は構成比。

 

トータル:+1,119,887円

 

以前は数ヶ月かけて+10万円だったが、

今では複利効果で1ヶ月に。

「複利は人類による最大の発明だ」。

あぁ、なんて甘美な響きだろう。

長生きせにゃあならんなぁ。

 

 

 

  確定拠出年金 iDeCo

 

税金対策のiDeCo

60歳まで引き出せない自分年金。

掛金:10,000円

積立日数:2年11ヶ月め

 

トータル:+112,016円

 

 

先ほど掛金変更の申し込みをば。

現在の10,000円から増額する予定。

 

MAXは68,000円まで増額が可能だが、

5万~6万くらいでいいかな~?と。

60歳まで返ってこないお金になるが、

掛金全額控除となるので節税できる。

 

無税息災がイチバンですよ。

 

 

  SBI証券 日本高配当株

 

ネオモバイル証券で配当金を拝借。

配当金は再配当で私腹を肥やす。

 

3月の配当金

 

17件 3,399円

 

今年の配当金:4,232円

 

株価が上がろうが下がろうが

減配せずに配当金が支払われれば良い。

大企業様は儲かってんだから、

ケチケチせず出すモン出しとけや!

 

 

 

  メルカリ

 

押入れの中を漁ってお宝を発掘。

不用品を売って小銭稼ぎ。

 

3月分

5件発送 67,780円

お買い物 -2,781円

寄付 250円

ビットコイン 393円(+245円)

 

今月は発送件数は少ないが、

高単価なブツが売れましてん。

 

 

先日に売れたジャンプコミックス。

購入者は転売ヤーですた。

まぁでも100冊の漫画本が処分できたので

俺的にはイイかなー?と。

 

そしてもう1点。

ゲームの特典ポスター12枚が売れた。

とりあえず30,000円で出品したらば、

30分ほどで売れてしまったよ。

 

マニアは太客やね!

 

 

Bダッシュでダイソーに行って

ポスター用の配送箱を買ってきましたよ。

その中に丸めて詰めこんどきましたよ。

 

宅配ロッカーPUDOに押し込んで発送。

Mサイズロッカーにナナメに入れれば

ギリ発送可能でしたよ。

 

昔のアニメや映画のポスターとか

パンフやらグッズは狙い目かもねー。

こういうコレクターはカネに糸目つけん。

転売ヤーに購入されるよりいいしな!

 

 

 

  その他

 

先日、中小機構から封書が届いた。

「掛金納付状況および貸付限度額等」

お知らせが毎年この時期に届く。

 

早速、電話して詳細を聞きましたよ。

印鑑証明、実印、収入印紙などが必要と。

 

コンビニにマイナカードを持ってって

コピー機で印鑑証明書をゲットしつつ、

レジで収入印紙も購入したった。

役所や郵便局行かなくてもいいので楽だ。

 

んで、本日。

浦和にある中小機構に突撃カネオくん。

15分ほどで貸付の手続きが完了。

その30分後に指定口座に振込まれてた。

 

ゼロゼロ融資がアホらしく思えるわー。

 

 

 

この貸付で上記の動画を実行する。

節税&資産運用しまくるぞー。

あと、新NISA増額+iDeCo増額もな!

 

新NISA増額で生活費の足しに。

iDeCo増額で節税に。

控除額が増えるので、節税効果は高い。

住民税、所得税、国保も安くなる。

 

これでオカズ1品増やせるかな~?

 

 

 

俺の食費 3月分

コンビニ:4,778円

スーパー:10,733円

ドラッグストア:3,317円

その他食材:4,951円

外食:4,015円

 

合計:22,843円

 

今までに購入した食材を消費。

不足な調味料を買い足す程度の出費に。

今度、角上魚類で仕入れてこようかと。

まだ行ったことないんだよねー。楽しみ。

 

 

 

 

 

来月も頑張るどー!

 

 

 

岸田のせいで自由に使えるカネがねぇえ!

俺の生活上、自民党は異物なんですわ。

とっととトリガー条項やれや!

まぁ、絶対やらんけどなー。クソが。

 

こんな荒んだ心を浄化できるのは趣味だ。

この時間を疎かにすると生活が荒む。

充分に食って寝て遊ぶ。これぞ健全よ。

 

 

 

俺のカネのかからぬ趣味は園芸だ。

ベランダがオアシスなのだよ。

まぁ、最近その手の記事更新ないがな。

 

それはそれとて。

 

 

 

古い土を秒で再生できるアイテム。

「超カルスNC-R」を購入しましたよ。

 

 

 

 

 

 

古い土に「超NC-R」を振りかける。

水をダバダバかけて数週間放置。

これだけで古い土が再生できるのですよ。

 

 

 

ゴミだらけの当ベランダの古い土。

今回コイツに「超NC-R」を使用してみる。

 

 

 

ついでにベランダ内の枯れ葉も撤収。

ほぼ藤の枯れ葉。貴様も栄養の一部となれ。

 

 

 

藤の枯れ葉をIN。

使えるモノは余す事無く使え。

 

 

 

「超NC-R」を振りかけた。

とりあえず2袋バラ撒いた。

岸田の政策のようにな。

 

 

 

ここから水をかけて数週間の放置。

微生物の働きで土がフカフカに。

コンポストとしても使えそうだな。

生ゴミくらいは浄化できますよ。

 

 

 

コンポストは放置厳禁なのです。

扱いを疎かにしてしまうと、

ウンコ臭とゴキブリドレインの罠に。

ベランダ戦争が勃発しますよ。

 

経験者は語る。いやマジで。

決着するのに3年かかったしな。

 

 

 

現在は

現在は比較的平和なベランダ。

今年もオベサの受粉を試みますよ。

こちらは花粉を出す雄花。

 

 

 

受粉する側の雌花も開花中。

花粉グリグリしときましたよ

 

 

 

他の花粉グリグリした苗もある。

受粉成功して種子が採種できたらば、

今年もメルカリで売りさばきますよ!

 

今年は株を増やそうか検討中。

種子販売は、イイ小遣い稼ぎだしな。

 

 

 

とりあえず、古い土が再生したならば、

GWはあれこれ植え替えしないとな。

 

 

 

GWはガーデニング☆ウィークだぞ。

「黄金週間」だとか「大型連休」などの

浮ついた感情イベントじゃないからな。

 

 

 

とっても忙しない期間なんだよ!

覚えておきなさい。

 

それにしても、メストクレマが

鉢の中で蔓延っておりますなー。

今年はコイツの種子も売ってみっか?

 

 

 

鉢植の藤も花芽も開花間近あ雰囲気。

今年も盛大に咲いてくれそうだな。

 

 

 

多肉の「照波」も開花寸前。

まもなく春だな…と感じる瞬間だ。

日向ぼっこもホッコリしますよ。

 

 

 

今年は植え替え祭り!

ヒマをみつけて作業しますよー。

 

 

趣味の無い惰性な生活は、死と同等だ。

死ぬまでの時間潰しなんて耐えられん。

いずれ死ぬなら楽しんでから死にたいわ。

 

もうそういうお年頃なのよ。