※ 雰囲気をお楽しみください。
母さんがセッセと夜なべをして
手袋を編んでくれたのは、
堂々と6回ぶつためだった…!
驚愕の真実!
メルカリで売る物を物色中に
ダイソーで買ったハギレを発見。
んん?一体何のために買ったんだ?
身に覚えはあるのだが、心当たりがない。
そこでだ。
鍋つかみが欲しいのですよ。
火鉢やカセットコンロを使うと
必要になるシーンがあるのですわ。
※ 半分ほど参考にしました。
たかが布切れの集合体。
夜なべして縫い上げてみようぞ。
とりあえずハサミで4分割に。
なんとなく天性の勘でジョキジョキと。
布に半円を描けと言うので、
部屋に転がってた植木鉢で代用。
うむ、すべからく順調である。
夜なべにならないかもしれんな。
動画を観ながら指定の場所を縫う。
布と糸が同系色なもんだから
縫った場所がよく見えねぇえ!
かなりの凶悪なステルス仕様だ。
俺は次ドコに針を挿せばいいんだ?
ちゃんと縫えてるのか?不安だ…。
ミシンが欲しい~。使い方知らんけど。
とりあえず最初の縫いが完了。
袋状のブツになってやがる!
俺の心配は杞憂だったようだな。
また動画を観ながら縫っていく。
今度は白い糸に変えましたよ。
縫い終わったらコレをめくっていく。
縫った糸がブチブチ切れたが
俺には何も聞こえませーん。
7割縫えてればいいんですヨ。
めくり完了。形になってやがるぜ!
あんな省いた工程で、このクオリティ。
腕が違うのだな、ウデが。
店に並べたら売れるんじゃね?
和菓子屋のショーケースとか。
なんかそんなオーラ出てそうだし。
布も4枚重ねだから厚みもある。
さっそく使い心地を確認してみよう。
ちょっとデカイが構うもんか。
この無骨さがいいのですよ。
注文した鉄瓶に使うぞー。
作れればハンドメイドも楽しいですな。
まぁ、作れれば、だがな!
お疲れっしたー。