小銭のお話し。第3弾。
内容が、ダラダラと長いので
ナナメ読みで対応よろしくです。





前回のあらすじ

コストコで買ってきた日用品を
Amazonに流して小銭を儲けたい。
いわゆる「店舗せどり」で稼ごうと。
そんな腰掛け副業で、月に3万が目標。

が。

注文受注後、梱包して出荷せにゃならん。
そんなヒマがありませーん!




なので、在庫をAmazonの倉庫に送り、
梱包・出荷・配送を代行してもらう。
そんなサービスがあるのだが、
在庫保管&配送に手数料が発生

儲けが減るっ!




自分で出荷すれば、利益を確保できる。
だが、手間も時間もかかる。
利益を取るか、時間を取るか。




本業ならば利益かもしれない。
でも、俺の場合は、腰掛け副業だ。
利益を削ってでも、時間が貴重だ。




代行してもらうと利益が出ない。
って言うか、赤字ですよ。
手数料を払っても、
利益の出る商品を探すしかない。

面倒くせぇなぁ。
よし、別の方法を考えよう。




その辺の量販店からの仕入れは厳しい。
誰でもできるし、ライバルが多い。
イコール、儲からない。

ネット問屋なるものを発見。
登録して卸値を確認してみたらば…




普通に買うよりかは安い程度。
利益を出せる商品を検索するだけで
時間ばかり浪費してしまう。不毛だ。

独自の仕入れルートが必要だ!




タウンページで地元の問屋を探すか?
しかし、捨てちまったしなぁ。
電話ボックスから拝借するか?




悪友つぶあん氏と相談しながら
あれこれ方法を模索していく。




ネット問屋で仕入れる商品候補として、
災害備蓄用品を考えてた。
この先、絶対必要不可欠だと思う。

災害発生!自宅に在庫が山盛りある。
水・食料・日用品などなど。
自分で消費してもいいし、
ご近所にバラまいてもいい。

その場合は、金銭的な損はするが
価値が変わる。備えあれば憂いなしだな。
悪くない。




他社ブランドを製造するOEMも検討。
備蓄用品を入れる非常用袋。

水の中に沈めても浸水しないような
そんな非常用袋をOEMしたい。
でも、まとまったお金が必要だ。


中国輸入で無在庫販売も検討した。
輸入から販売まで全て外注化。
寝ながら稼ぐことができる。

が!

俺の利益はドコですか?状態。
地道にコツコツやるしかないのか…。

…と、ここまで模索したのだが。
そんな罪もない俺に、




ドカーン!と高額支払いが発生。
金銭的に余裕がなくなった。
なので、馬車馬のように働いた8月。

資金も時間もないまま、9月に突入。
この行動力のなさが、俺のマイナススキル。
現状は悪化していくだけ。

て言うか、忙しすぎて気が狂う。
趣味の時間も取れん。病むね!
明日の天気予報で、
晴れときどき1万円札にならんかねぇ?


んで、最近になって。
金儲けの話しがキター!





仕入れが0円
一発逆転の空気が漂う案件の登場。
神サマ、遅ぇよ!


ひっそりとつづく。