挑戦3度目のタマリロ鉢栽培。
苗を購入して約1年め。




ゴミ袋を被せての越冬。
暖冬だったためか、葉は枯れなかった。

今年はガンガン攻めるぞ!
今までの遅れを取り戻してやる。

まずは、切り戻しだ!




ひとつの鉢に苗が2本あるので、
片方をパツーン!とブッタ切る事に。
見事に棒1本だけになった。





脇から新芽を促す作戦。
背丈は低く、横に広がるように栽培予定。




発根するか分からないが、
水挿ししておこう。メネデール入り。

それから、2週間後。




新芽がモリモリと生長中。
他の場所からも出てきてた。
ふふふ、予定通りだな。




水差しは、発根してませーん。
強情な奴だな!




今度は用土に左遷。
相方は、サンゴアブラギリ先輩。
いろいろ教えてもらうように。


もし、仮に挿し木が成功したらば。
数年前に作った自家製廃油肥料を使用し、
本株と生長速度を比較しても面白そうだ。


挿し木、腐りませんよーに。