しーくん プラレール博 in Tokyo2024 | ☆ グアムから日本へ ☆ 元駐妻 dairy ♪

☆ グアムから日本へ ☆ 元駐妻 dairy ♪

2023年夏。

後ろ髪を引かれながらGuamから本帰国。

日本での再スタート。
どうなることやら。

over40でやっと授かった2人のboysとダンナ様とのDiaryです。



とうの昔にGWも終わり、通常モードのまいにち花


いつもはレンくんの勉強で、なかなかしーくんに付き合ってあげられない。


なので、GWや振替休日がある日は出来るだけしーくんに特別なことをと考えています立ち上がる


最近どこで覚えてきたのか、トミカ博やらプラレール博に行きたいというしーくん。


ちょうどGWに池袋でプラレール博が開催されていたので、これはチャンスと一緒に行ってきましたびっくりマーク




レンくんは電車に興味がなかったので、初参戦のプラレール博。


よくわからないまま早めに会場へ到着。


時間制で入場でしたが、すでにみなさん並んでいました。


会場がいくつかに分かれているため、どこに行ったらいいのやらタラー


マップを確認してスタッフの方に聞き、まずはアトラクションブースへ足


こちらはどのアトラクションも約40待ちとなっていましたが、並んだ感じでは20分待ちほどでした。


どれも1回600円〜1000円のアトラクション。


入場にも料金がかかっているのに笑い泣き


でもなにも出来ないのはかわいそうなので、待ち時間を考えてしーくんの希望のあみだくじとプラレールつりをしましたブルー音符

これみた時はいがいと釣れそうとおもったのに、なかなか釣れない。


釣れた中から1つお土産にできるので、しーくんの希望の車両を2人で釣り上げました。


しーくん大喜びハート


あみだくじはどこに電車が到着するかでもらえる車両が決まるみたい。

これもよく分かりませんが、クリア賞で中間車両をGETびっくりマーク


アトラクションはこのぐらいにして、お次は巨大ジオラマ。

お家では絶対に作れないような大きなジオラマに、しーくん釘付け目がハート


右から左からいろいろな角度で堪能ブルー音符


このジオラマを見てからは、家でも3階建に組み立てみたり楽しんでいました。


最後は最初の入り口付近に戻って、スタンプを押したり、こんな感じのハンドルを動かしたり。

全てのブースを楽しんみましたニコニコ気づき


ランチも食べて、電車に乗って、初めてのプラレール博は親子共々楽しんだ1日でした花