【ST講話】認知症サポーターキャラバンメイト会議にて講話 | 心に寄り添うお片付け

心に寄り添うお片付け

捨てられない気持ちがわかるから。捨てないで片付ける整理収納アドバイス

3/12(火)保健福祉センター会議室にて…
認知症サポーターキャラバンメイト会議にお招きいただき言語聴覚士として口腔嚥下機能面向上の講話をしました。

キャラバンメイトにもこのようなテキストがあり、大変注目していただいています。

私も最近知った国がやっている認知症サポーターキャラバン。
どの地域の役場の公式ページにも載っています。
もちろん、士幌にも設置されていますよ。



認知症について理解し、偏見なく地域でともに生活する、認知症予防に取り組むことなどが求められていると私は解釈しました。

この日は年1回のキャラバンメイト会議ということで、メイトさんが集まりました。
士幌に言語聴覚士がいて、口腔嚥下機能のエクササイズやスクリーニング検査がができますという体験をしていただきました。

「サロンでやったらどうかな?」
「わー。なんかもう効果かんじるよー!」
「これは、やったらいいね!」

と、言っていただき嬉しかったです♡

食べること。コミュニケーションをとること。
この2つは人間が最後に残る楽しみだと思っています。

介護予防に早すぎるはありません。
知識を持っているだけでも全然ちがいます。

士幌町で広まっていくと嬉しいです!