全員野球~はじめの一歩~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

横断幕に想いを込めて

今日は生憎の雨のため

DVDを見て

からの~音符

横断幕作成に取り掛かりましたビックリマーク

着々と環境整備が進んでいます淲

全員野球~はじめの一歩~-111119_0955381.jpg

全員野球~はじめの一歩~-111119_0955531.jpg
全員野球~はじめの一歩~-111119_0956051.jpg

自分との対話

寒さも強まってきた今日このごろ。


あらためて原点に戻り


自分と対話すること


まずはそこからだと思います。


どこまで自分自身を追い込めるか


勝負に徹する人間に!


そんな想いからワクワクしています^^


また明日!

選手から監督へ~荒木の優勝手記より~

みなさんこんばんは!


昨日から再開したこのブログも大きな!?反響によりやる気に溢れています!


さて今日は、あらためて心あたたまるお話を。


ツィッターやブログでも多くの方々が紹介なさっていますね。


選手と監督、こんな関係がすばらしいですね。





2011.10.19 デイリースポーツ 荒木優勝手記より


監督、ありがとう。優勝して今、すぐに思ったことは監督への感謝の気持ち。


落合監督と出会わなかったら、果たして今の僕があったかどうか。


8年間、野球ってこんなに奥深いんだってことを教えてもらった。


それと、監督の先見の明にはいつも驚かされた。


監督初年度の挨拶が今でも忘れられない。


「オレは今日から面白くない野球をするぞ」


いきなり何言うんだこの人はと思ったけど、今振り返れば、



面白くないってのは勝つことにだけ徹した野球って事だと思う。


一人一芸。監督は一芸に秀でた人間を使うと言った。



03年に規定打席には到達していたけど、僕はレギュラーだなんて思ってなかった。


僕には盗塁があるから、代走要員でベンチには入れてもらえるかなって意識だった。



でも、監督はどんなに調子が悪くても、根気強く使ってくれた。こんなこともあった。


打てない時、監督がこうしてみろと言う。言われたとおりにやったけど、すぐには打てない。


でも、ずっと言われた事を守ってた1カ月後、不思議とヒットが当たり前のように出るようになった。


手っ取り早いアドバイスだってあったと思う。でも、監督はそうしなかった。



選手に頭で理解させて体で覚えさせたものが本当の力。そんな指導が多かった。


去年のコンバートもそう。


「お前、最近ボールを目で追うようになったな。今までは足で追ってたのに。


覚悟して1年半ショートやれ。2年後には戻してやるから」


そういわれて始まったショート転向だった。


勝手が違った。エラーを20個もした。距離感、タイミング、全部がセカンドとは違った。


よく怒られた。この時ばかりは監督を憎んだ。


「オレの右肩が悪いのを知っててショートにしたのはアンタだろ」


あれから1年半。自分で言うのもあれだけど、プレーの質が変わった。



足でボールを追えるようになった。野球人生を変えた1年半だった。


約束の2年がたつ来年、監督はいなくなるんだけど。


監督にはよく怒られたけど、その一方ですごく守ってもらった印象がある。


荒木雅博っていう野球選手の将来を考えて厳しいことを言ってくれてたんだって今は思える。


監督っていつもそう。言葉足らずっていうか、もっと細かく説明してくれよって思ってばかりだったけど、


いつも常人の2個、3個先を読んでた。今年限りで別れるのは正直ツラい。


もし来年、監督がどこかでユニホームを着るのであれば、僕も付いていきたい。

そう思わせる人間。まだまだ学び足りないことあだってある。


最後の花道を飾らせてあげることしか僕にはできない。


落合監督、ありがとう。その思いをこめて、日本一を目指す。 


中日ドラゴンズ 荒木雅博





本日もお読みいただきありがとうございました!


てっぺん目指せ!応援よろしくお願いします!






にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

にほんブログ村

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>