さて定期的に書いてるこのテーマもこれで第三弾だ!!

『エコフローデルタプロはキャンピングカーのメイン電源になり得るのか!?』

昨年末に新車購入したキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GRAND ALPA!!ディーラーのお高い、電源システムを買うのをやめ、エコフロー・デルタプロを中心とした電源システムをキャンピングカーのメイン電源に採用したわけだ!!

前のこの記事を書いた!!

この記事の時点ではデルタプロ本体と、エクストラバッテリーが1個の構成だった。まだ夏では無い時期の試験運用だったが、結論は。。。
・使い方によって少し足りず、やや不安が残るが、通常時であれば十分過ぎる!!

まあでもこれ、言い方を変えれば、「もう少し容量があったほうがいいね!!」だよ(笑)
 


なのでこの記事のすぐあとに、エクストラバッテリーをもう一個、買ったわけだ!!で、この構成!!

image

もうこうなったら無敵だよ(笑)
しかもここに天井に載せたソーラーパネルが1100whあるからね、日中にしっかり発電できてりゃ無双状態だよ(笑)これまでの最大発電量が960whだったからね!

なので、現時点で言えば!まあ故障も無いしね・・・、
「デルタプロはキャンピングカーのメイン電源に十二分になりえる!!」という結論だ!!

故障もないし、、については、もし故障があっても、それがエクストラバッテリーなら残りで補完できるわけだ、そこがディーラーで入れる高いバッテリーシステムとの違い、システムの一部でも壊れると何も使えんもんね、でもこのシステムなら、その一部をパージすれば、残りでシステムは動く!ってことだね、

そして俺の目下の気になるテーマは、近々に発売予定のデルタプロ3!!まあどんなものになるのかは、発売後に確認だが、デルタプロより+400whの容量になるから、エクストラバッテリー2台を入れれば、合計+1200whとなる、しかも省スペース!!ホント気になるよ!

まあ現在の荷室のデルタプロx3台は、かなりビジーだもんね、見た目に窮屈でしょ(笑)