僕は、軽度のアルコール依存症でしたが
2019年6月14日にお酒を辞めました。
 
 
※この記事は、お酒を辞めてから2ヶ月後に書いた記事の再編集版です。
(現在も引き続き、お酒は飲んでいません。)
 
【時系列】7年間アル中 → 尿管結石 → 禁酒失敗 → お酒を辞めた
 
 
今日は、
僕がお酒をやめた経緯と辞め方
依存症との向き合い方などを
まとめてみたいと思います。
 
 
※以下のような方々に役立つ内容だと思います。
 
・お酒やタバコを辞めたいのにやめられない人
・禁酒や禁煙に何度も失敗(スリップ)している人
・もしかしたら家族が依存症かもしれないと思っている人
・酒に飲まれていて、今後大きな問題が出ないか不安な人
・薬物と脳内ホルモンの働きについて依存症を切り口に学びたい方
 
 
※僕は依存症克服の専門家ではありません。この記事は、僕の体験記のシェアです。
ご自身や家族の依存症でお悩みの方は、後に挙げる参考書籍を読んだり、専門機関にご相談ください。
 
 
それでは、いよいよ赤裸々に語っていきます。
 
 
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━
赤裸々にありのままを語ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
思い返すと、僕は2012年ごろから約7年間ほど、
ほぼ毎日お酒を飲む生活が続いてきました。
 
 
「ご飯が美味しくなる」とか
「少量を嗜んでるだけ」とか
  
それらしい言い方もできますが、
実態は惰性でダラダラと習慣で飲み続けてきただけです。
 
  
2016年に、
原因不明の体調不良が続いた後、
尿管結石になって血尿がでました。
 
「流石にやばい」と思って、禁酒することに決め、
実際に1ヶ月の間、禁酒に成功しました。
 
 
ただ、逆に1ヶ月禁酒したことで
 
『いつでも辞められる』と思って、
安心してまた飲み始めた訳です(笑)
 
 
※これは軽度の依存症の人がよくハマる罠です。 
 
[1ヶ月の禁酒後の投稿]
https://www.facebook.com/morishima.hirotsugu/posts/1505482939477832
 
 
 
この投稿では、 
 
1ヶ月の禁酒のあと、試しに(?)
プレミアムモルツを一口飲んで
 
『全然美味しく感じなくってびっくり(笑)』
 
って言っています。
 
『こんなに不味く感じるのなら
 以前のように依存することもないだろう。』
 
そんな風に思って安心して飲み始めたら、
2ヶ月後くらいにはまた毎日晩酌のリズムに戻っていました。
 
 
典型的な「スリップ」体験でした。
  
身近で、禁酒、禁煙でスリップした人は
同じような経験をしていました。
よくあることのようです。
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
気づいたら飲んでいる
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
お酒を辞める(2019年の6月)以前の
数ヶ月を振り返ってみると、
 
ちょっと健康を気遣って1週間ぐらい
飲まないこともありましたが、
 
きっかけがあって一度飲むと、
そこからまた毎日の晩酌習慣が復活する 
ということを繰り返してきました。
 
 
飲みたくて飲んでいるというよりも、
惰性で「気づいたら飲んでいる」感じです。
 
 
朝でも昼でも夜中でも、
無思考に飲んでいました。
 
手が勝手に缶のプルトップを開けているのです。
 
 
 
酔っ払ってぼーっとした頭で
ソファーでうたた寝してしまって、
 
風邪をひいたことが何度もあり、 
翌日に頭痛がすることが多くなりました。
 
 
お酒を飲んでいる時に、
何かが頭の中で『ブチッ』って何かが切れたような
破裂したような音が聞こえたこともありました(汗)
 
 
モヤモヤ、鬱々とした気分の時には、
昼から飲んで、気を紛らわしました。
 
 
ほとんどの場合は、そのまま寝てしまうか
だらだら過ごすんですが、
 
10回に1回ぐらい、やたらと頭が冴えて仕事が進む
アイデアが湧いたりしたので、それを理由に飲んだりしてきました。
 
 
 
んー。。。
 
ここまで書いたことを
冷静になって読み返すと、
 
んまあ完全に依存です。  
 
 
 
バカみたいに大量にお酒を飲んだり、
 
飲んでいないときにイライラしたり、手が震えたり、
暴れたり、事故を起こしたり、人にダル絡みしたり・・・
 
そういう「はたから見てもヤバい」
という状況 ではありませんでした。
 
 
でも、
確実に健康と精神が蝕まれて、
悪い方向に行っていると感じていました。
 
 
 
『嗜む程度なら大丈夫だよ』
『そのくらいみんな同じだよ』
『量を減らして適量にすれば大丈夫』
 
という声が
多少聞こえてくる気もしますが、
 
本を読んだり禁酒と依存症について学ぶことで、
「少し残す方が逆に辛い」と知ったので、
お酒を一切辞めることにしました。
 
 
 
以前の1ヶ月の禁酒では、
 
「習慣の動き」として無意識のうちに
アルコールを口にしている事があり、
ハッとしたことがあります。
  
飲んだ後に、『あっお酒飲んでた』って気付いたんです。
 
(嘘みたいですが、ホントです。)
 
 
  
それぐらい習慣の力ってすごいので、
 
お酒が飲みたくない、
飲まないことが習慣になるまでは、
まだまだ注意が必要だと思っています。
 
 
今のところお酒を飲みたい
という気持ちはありませんが、
 
コンビニで、気づいたら
酒棚の前に立っている時があって
自分でびっくりします(笑)
 
 
 
僕と直接会う機会がある方は、
 
僕が、習慣的な動きで
無意識のうちに飲もうとしていたり、
気の迷いでお酒を飲もうとしているのを見かけたら、
声をかけてもらえるとありがたいです。
 
 
ちなみに、 
お酒は飲まないけど、飲み会には参加します。 
楽しい場も居酒屋メシも大好きなので(^^)
 
  
まぁ、ちょっと
まとまりがない文章になりましたが、
 
赤裸々にこれまでと現状を
シェアして文字にしておくことで、
自分の思考も整理されるし、
 
周りの方に知っておいてもらった方が
ありがたいなと思って書きました。
  
  
1年か2年ぐらい飲まない生活が
習慣になって、板についてきたなら、
やっと安心できるかなぁと思っています。
 
 
 
もしまたスリップして
お酒を飲み始めることがあったら、
その時はその時で、もう一回
お酒から離れる挑戦をすると思います。
 
 
まあ、未来のことはわかんないですが、
今のところは、お酒から離れた
ライフスタイルが習慣になるといいなぁ
と楽しみにしています(*^^*)
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeで27万回以上再生された
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
僕の禁酒体験記の動画バージョンはこちらです。
 
コメント欄に禁酒経験者からのかなりリアルな体験談が
たくさん寄せられているので、是非コメントを読んでみてください。
 
【アルコール依存症、禁酒体験記】@YouTube

 

 

 

 
  
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考図書、参考サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
おすすめの本たち
 
 
厚生労働省監修漫画 『だらしない夫じゃなくて依存症でした』
 

 
 
マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物) ゆうきゆう著

 

 

 
マンガで分かる心療内科 依存症編(ネット・スマホ・ゲーム・ギャンブル・ポルノ) 
 

 

 

 
禁酒セラピー アレン・カー著

 

 

 
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 中野信子著 
  

 

 

  
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お酒を辞めたあとの経過
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[10日後の投稿]
https://www.facebook.com/morishima.hirotsugu/posts/3373966809296093
 

・寝つき&寝入りが良くなった。
・飲み会がラク
・体調が悪い原因が分かりやすくなった。
・お菓子が少し減った。
・少しの自尊心UP
・ストレス耐性が上がった
・空き缶のゴミが、ほぼゼロになった。
・「飲みたい」という気持ちが、ほぼ起こらなくなった。
 
など。
 
 
 
 
[3週間後の投稿]
[link]https://www.facebook.com/morishima.hirotsugu/posts/3409597569066350

今まで眠るため&気晴らしに
飲んでたけど、実は『逆』だった。
飲酒それ自体が、寝苦しさと
ストレスの大きな要因だったのかも。
 
  
 
[2ヶ月後の投稿]
[link]https://www.facebook.com/morishima.hirotsugu/posts/3504497232909716
 
晩酌を辞めて、おつまみ分痩せた。
 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
依存症は特別なことではありません。
僕らは、誰もが軽い依存症です。
 
酒やタバコ、薬物などに手をつけていなくても、
SNSやスマホ、漫画やセックス、宗教など、
 
何かに依存しながら、
何かにすがりながら僕達は生きています。
 
 
ここからはっきり依存症
という明確なラインはありません。
 
楽しく充実した人生を送るためには、
依存性について『知ること』が、
重要なことからだと僕は思います。
 
参考図書、気になったものがあれば
読んでみてください。
 
 
また、
人はどうせ何かにハマるので、
うまいこと自分を誘導して、
筋トレやビジネス、自己啓発や学び依存になると、
その他の依存よりもマシだと思います。
 
欲求は押し殺すのではなく、
欲求を使って自分の望む方法に
ドライブをかけられるようになるといいですね。
 
    
この記事があなたの参考になれば幸いです。
 
※リブログ歓迎です
 
 
 【 お す す め 】 

なお、メールレターでは、僕が今まで行った

有料セミナーの動画や音声、有料のレポートなどを贅沢に配信しています。
(毎週、音声コンテンツをメルマガ限定で配信しています。)

まだ登録していない場合は、ぜひ登録しておいてください。
 ↓ ↓ ↓ ㅤ 
森嶋のメールレターはこちらから
https://s.1025h.com/p/main_m

(🎁初回登録時に、有料セミナー音声のプレゼントがあります。)