先日、メルマガ読者の方からいただいた
感想メールに、お返事を書いていました。
 
その中で、面白い話があったので、
こちらでもご紹介しようと思います。
 
 
以下、いただいたメールの要約です。
 
 
--------引用ここから↓--------
 
暫く、負の連鎖から逃れられないトンネルの中にいてもがいて引き寄せの法則やらいろんな本やblogなどを読み漁っておりました。
 
中でも森嶋さんのメルマガはわかりやすくて内容が濃くてダントツです。
 
これも引き寄せ効果と信じたいです。
 
〜(中略)〜
 
明るく前向きだけど、ここ数年の嫌な出来事や体験への不満な?気持ちや怒りが湧いてきてしまい未熟だと日々反省してしまいます。
 
消し去れるか笑い話にでも出来れば良いのでしょうが…
 
今は森嶋さんのメルマガなどで心のリハビリ中です。
 
一気に明日から変わったらビックリしますよね(笑)(^w^)
 
--------引用ここまで↑--------
 
 
 
この方だけではなく、
感想メールをいただく方に
共通することなんですが、
 
落ち込んだことがあっても
「ポジティブに考えよう」
 
悩みがあっても「何とか解決しよう」という
 
前向きな意志と向上心が、文面から溢れて伝わってきます。
  
 
自己啓発書や心理学系の本、
ビジネスセミナーなどでは、
 
・ポジティブ思考に切り替えましょう。
・失敗を笑い話に変えましょう。
・自己責任の人生をいきましょう。
 
なんてことが
しきりに言われますもんね。
 
これらはとても素晴らしいことだと、僕も思います(^^)
 
 
 
ただ、
 
向上心と責任感のある人ほど
一人で抱え込みやすいので、
 
その辺を無理しないように
気をつけて欲しいなぁと思います。
 
 
自己啓発や心理学を学ぶということは、
大雑把に言ってしまうと
 
心を「強くする」ということです。
 
筋トレのようにトレーニングを重ねて
だんだん強くなっていきます。
 
そして、それによって
人生を切り拓く推進力が得られます。
 
 
 
ですが・・・
 
いくらポジでティブに考えても
前に進めない時があります。
 
凄いエンジン積んでる車であっても
荷物が重かったら燃費悪いですよね。
(荷物を軽くするとスイスイ進みます。)
 
 
ここで言う「重い荷物」とは、
 
・心のモヤモヤ
・内に秘めた苛立ち
・暗い気持ちや
・悲しい思い
 
などのことです。
 
 
そんな不満な気持ち、悩みを
 
排泄せずにおいておくと、
どんどん腐敗が進んで異臭がしてきます(笑)
 
 
 
僕が沢山の人を見てきて感じるのは、
 
自己啓発や心理学、スピリチャルなどを学んだ上で
自己嫌悪と思考の無限ループにハマっている人は、
 
この「負の感情の排泄」が上手く出来ない
人が多い、といういことです。
 
 
 
何か嫌なことがあった時、
 
・自分の中で何とか処理しなきゃ!
・この前習った思考法を使えばプラスに変えられるはずだ!
・どう対処するのが「正しい」んだろう
 
 
こんな風に考えて抱え込んでも
しんどくないですか?
  
そんな時は我慢せず、誰かに話して
吐き出しちゃうのがいいんですよ。
 
 
 
・・・こんなことを言うと、
 
「じゃあ感情を垂れ流せばいいの?」
「ぶちまけちゃっていいの?」
 
って思うかもしれませんが、
 
そういう極端なことを
言ってるわけじゃないですよ。
(何事もバランスが大事です。)
 
 
 
今問題にしているのは
 
相手に対して「迷惑じゃないかな」
と思って気が引けて、
 
誰にも言えずに負の感情を
 
自分の中だけに
「溜め込んでしまう」のが
いけないと言ってるんです。
 
 
今から大事なことを言います。
 
悩みは「頭」で解決するものではありません。
 
 「悩みは口で解決する」
 
そう覚えておいて下さい。
 
 
 
抱え込まずに吐き出す。
 
ぐるぐる悩んじゃうことや自分の弱い所を打ち明ける。
(吐き出せる人を見つける。)
 
そしたらスッキリします。
 
 
 
以前、僕が尊敬する研修講師の方が、
 
「浮気や性癖のこと、何から何まで
気兼ねなく打ち明けられる友達が3人いたら、
その人の人生はバラ色です。」
  
と言っていました。
 
 
想像してみると・・・確かに素晴らしいですね(笑)
 
ぜひ、悩んだりしんどい時には、
信頼できる人に時間を取ってもらって下さい。
 
 
そして抱え込まずに人に弱音を吐いたり、
悩みを聞いてもらうことで、
 
自分が抱えてる負の感情を
手放(リリース)しましょう
 
 
そうするとフッと楽になって、
お先真っ暗だった状況を、
すこし気楽に構えられるようになります。
 
 
 
一つ注意なのは、
 
自分の話を聞いてくれた相手に、
お礼の気持ちを、きちんと
態度と言葉で示してくださいね。
 
 
悩みを打ち明けられる相手も、
この思い遣りさえあれば、
力になりたいと思ってくれるはずです。
 
 
あなたが人に頼られると嬉しい様に
 
相手もあなたが自分のことを
頼ってくれるというのが嬉しいんですから。
 
 
時には一人で頑張るのではなく、
頼る勇気を振るってみてください。
 
※リブログ歓迎です
 
 
 【 お す す め 】 

なお、メールレターでは、僕が今まで行った

有料セミナーの動画や音声、有料のレポートなどを贅沢に配信しています。
(最近は、新作音声コンテンツを毎週「メルマガ限定」で配信しています。)

まだ登録していない場合は、ぜひ登録しておいてください。
 ↓ ↓ ↓ ㅤ 
森嶋のメールレターはこちらから
https://s.1025h.com/p/main_m?ftid=jleatF5n0UHB

(🎁初回登録時に、有料セミナー音声のプレゼントがあります。)