僕は今まで数百回セミナーをしてきましたが、
今でも前に立つと毎回緊張します。
 
よく言うんですが、毎回膝笑ってます(笑)
 
ただ、緊張がマックスの時も、
今日お話する『コツ』を意識することで、
毎回緊張をほぐしています。
 
 
結婚式のスピーチなどを観てると、
このポイントを分かってなくて
会場をドン引きにしている人も多いので、
人前で話す機会がある人は読んでくださいね。
 
  
この「緊張しないコツ」は、
スピーチだけではなく、
セールスや恋愛でも使えます。
 
コツと言っても、心構えと言っていいものです。
 
 
 
その心構えとは・・・
 
「心のベクトルを外側に向ける」 
 
ということです。
 
 
 
ベクトル(意識の矢印)が外側を向いている状態とは、
 
・相手がどう見えているか
・どう感じているか
・何を受け取っているか
 
にフォーカスするということです。
(自分ではなく、相手主体。)
 
 
対して、
ベクトルが内側(自分)に向いている状態とは、
 
・「自分が」どう見られているか
・「自分が」どう評価されているか
・「自分が」何を言っているか
 
にフォーカスしている状態です。
 
 
微妙な違いですが、簡単に言うと、
 
「自分が」と考えず、
「相手が」最大限利益を得るために
何が出来るかと考えることです。
 
 
なぜこんなことを言うかというと、
 
「緊張」という状態は、
内側にベクトルが向いている状態でしか
起こりえないからなんです!
(過去の色んな場面を思い返してみて下さい。)
 
 
 
「自分が」と考えるから緊張します。
「相手が」と考えると、緊張出来ません。
 
 
「話していることが、どうしたら相手に伝わるだろうか」
「なんて言ったら分かってくれるだろうか」
と考えている間は、緊張も恥も消えてしまします。
 
 
 
外国人に道を聞かれた時をイメージしてみてください。
 
周りから「自分が」どう見えているかとか、
「自分が」うまく話せているかを
考えていると、全く話せませんよね(笑)
 
ただ、「相手に」
どうにか分かってもらおうと思うと、
片言でも、ボディーランゲージでも、何でも使えます。
 
  
相手の利益のために動く心には、
緊張も恥も同居できません。
 
「緊張しそう」「上手く話せるかな」
と心配している場合には、
ご参考にされて下さいね(^^)
 
 
この意識のシフトが出来ると、
心が楽になる上に、緊張する場面でも
実力が出せるようになりますよ。
 
  
 
※リブログ歓迎です
 
 
 【 お す す め 】 

なお、メールレターでは、僕が今まで行った

有料セミナーの動画や音声、有料のレポートなどを贅沢に配信しています。
(最近は、新作音声コンテンツを毎週「メルマガ限定」で配信しています。)

まだ登録していない場合は、ぜひ登録しておいてください。
 ↓ ↓ ↓ ㅤ 
森嶋のメールレターはこちらから
https://s.1025h.com/p/main_m?ftid=jleatF5n0UHB

(🎁初回登録時に、有料セミナー音声のプレゼントがあります。)