フリーランス女性のための保険活用術 女性ファイナンシャルプランナールプランナーが教える “ココロに効く保険選び”
Amebaでブログを始めよう!
保険にはそれぞれに加入する「目的」があり
「対応するリスク」が決まっています。

そうした「目的」と「対応するリスク」から
必要な「保険種類」を判断することができるのです。

複雑になった保険商品選びをする前に
「目的」「対応するリスク」「保険種類」
といったシンプルな視点から

自分にとっての経済的なリスクを考えることが
上手な保険選びのコツでもあります。

その3つの視点で分類した一覧表がこちらです。

青人の生死やライフプランに関わるもの青


青他人や自分の損害青
事故や災害による損害に関わるもの



保険には対応するリスクごとに
3つの分野があります。


死亡保険などの生命保険分野は
保険の中では歴史も長く保険の代名詞のような分野です。

医療保険などの第三分野も近年は
保険会社が力を入れている分野なので
目にすることも多いと思います。

火災保険や自動車保険などは
家や車をお持ちの方には身近な保険ですね。

これらの保険が分類される第二分野には
この他にも所得補償保険や賠償責任保険など
あまり馴染みはないかもしれませんが
フリーランス女性の“もしも”の時に
大きな味方となってくれる保険が存在します。

ご自身の働き方や、普段の暮らし
将来の計画などに合わせて
3つの分野から最適な保険種類を選ぶことは
賢い保険選びの大切なステップです。
両者の違いを解説するのに
貯金は三角、保険は四角という
表現をすることがあります。

貯金は少しずつ貯まっていくため
何かあったときにまだ十分な金額が
貯まっていない可能性があります。
その反面、貯めたお金の用途に決まりは
ないので、いつでも自由に使えます。



保険は加入した時からあらかじめ
決まったお金が受け取れる反面
保険の種類によって決まった場合に
しか受け取れません。



両方のメリット、デメリットを理解したうえで
使い分けることが大切です。
もしかしたら起きるかもしれない
リスクによる金銭的なダメージを軽減するのが
保険の役割です。

また、民間の保険の他にも国の社会保障や
会社による保障、家計の貯金など
何かあった時に生活をささえる役割をするものはあります。

これらのすでにある備えで不足する部分を
補うのが民間の保険の役割です。


たくさんの人がお金を出し合い
困った人に必要なお金を支払う
「相互扶助」の仕組みが成り立つためには
公平にお金を出し合うということが大切です。

そこで活用されるのが「大数の法則」
例えば、サイコロを10回ふった場合
1~6の目が出る確率には偏りがあります。

ところが、100回、1000回と降る回数が多くなると
1~6の目が出る確率は徐々に1/6に近づいていく

少数のサンプルでは法則がわからなくても
多くのサンプルを集めることで一定の法則が判明する。

これが「大数の法則」です。



保険においても多くのデータを集めることで
年齢、性別、職業などにおいて公平な保険料を決めています。

ですから、保険に加入する際には
こうした情報を正確に告知することが
保険が保険として機能し続けるためにも
何より大切なルールとされているのです。