雪の平等院と宇治上神社 | 天使の石☆ハワイ大好き私の旅の写真 from京都

天使の石☆ハワイ大好き私の旅の写真 from京都

ハワイ大好き♪自然が大好き♪そんな風景を撮るのも大好き♪私の旅の写真をお届け。。。


8時半に着いてるはずが8時半位に家出ました雪もちょっと溶けかけ(;^_^A








外観も綺麗に、鳳凰も金ピカになってます。




鳳凰の「鳳」はメスを「凰」はオスを表しいて、この屋根にあるのは複製で本物は平等院ミュージアム鳳翔館に☆


後ろの方から聞こえてきた会話で
何年ものかの10円玉の鳳凰は小尾が上?下?とかで今の10円玉の鳳凰と違うんだとか・・・
帰って今の10円玉見てみたけど小さすぎて全く分からなかったです^^;




これまた後ろの方でここからお鏡餅見える?って会話が聞こえたので^^;
一瞬前にある灯篭の上がみかんみたいなカタチだしそれのことかと思って撮ろうと望遠してみたら・・・ちゃんとお鏡餅ありましたσ(^_^;)

















日が当たらない側はまだ雪がありました♪








帰りに門のとこで警備?案内?されてる方が「いい写真撮れた?」って声をかけて下さったので「人多くて・・・」って返すと8時半に来てたらマシだったよと。。。やっぱりo(TωT )
早起きは三文の得・・・ですよね。。。反省しました。



   
鵜です~♪そして、雪だるまを作ってるカップルが微笑ましくも可愛くて♪



   
宇治は元々うさぎのみちを意味する「兎道」って書いて宇治と呼んでいたらしくここでは手水場もウサギです
可愛らしいみかえりうさぎのおみくじがあります♪宇治上神社にはうさぎみくじ♪
宇治神社は引いたことないから分からないけど宇治上神社は普通のおみくじも紙がとっても綺麗です☆


宇治上神社(世界遺産)古都京都の文化財のひとつです。

   
湧水「桐原水」宇治七名水があって今でも残っているのはここだけなんだそう。(右側の写真)

   

   

   
本店の修繕工事も終わって綺麗になってました♪

   
狛犬も雪帽子 このケヤキも宇治の名木百選の一つ。


8月に行った時に携帯で撮った平等院


夏も素敵ですよ♪


今年はライトアップに行ってみたいです☆
でも、まずは春の「砂ずり藤」かな