今日のブライトロジック  20250105 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI 隼1300

 

今回うちの在庫車に戻って来たので改めて写真どりしました。

 

うちのフラッグシップ的な隼です。

 

出来る限りのことはやってます。

 

もう少し暖かくなったらこれで伊豆に行ってきましょうかね。

 

なかなか自分のところでフルにやった車両でツーリングとか

 

行ったことがないんですよね。

 

タイヤNEWにして。

 

タンクもアルミなので24L入ります。

 

下田の弓ヶ浜の休暇村だったら給油しなくても帰ってこれるかな、たぶん。

 

 

 

 

ステップはアグラスさんのステップです。

 

エンジン2次カバーはオリジナルのドライカーボンです。

 

 

リヤショックはオーリンズのTTXです。

 

 

エキパイはうちのフルチタンです。

 

 

サイレンサーはヨシムラ、テールはチタンで製作しています。

 

 

ホイールはJBマグタンです。6.00-17

 

デスクはサンスターのSUSフローティング。

 

キャリパーはブレンボ削り34φ

 

 

タンクはビーターさんのアルミタンク24L。

 

ハリケーンさんのバーハンドルKIT。

 

マジカルさんのカーボンミラー車検ん対応。

 

 

クラッチマスターもブレンボの削りが付きます。このクラッチは

 

握った感じメッチャ軽いです。

 

 

ブレーキマスターもブレンボの削り出し19φL18

 

 

フロントフォークはオーリンズ倒立800シリーズ。

 

ディスクもブレンボのレーシングでキャリパーはレーシングの4POT。

 

ホイールはJBマグタンの3.50-17、カーボンフェンダー。

 

 

シートカウルはクレバーウルフさんのソートレール付きのR仕様のFRPです。

 

このBOXの中にETCが入ってます。

 

シート本体はスプリームシートさんの特注です。

 

 

 

 

 

 

フロントカウルはクレバーウルフさんの1ライト仕様です。

 

 

嘘みたいに軽い隼です。

 

車検とって久しぶりにスゲーのでツーリング行ってみようかな。

 

こういうカスタム車はその凄さや軽さ扱いやすさは買った人じゃないと

 

体感できませんからね。全くは隼みたいじゃないですよ、隼寄りのR1000

 

みたいな感じです。

 

 

気になる方はお早めにお問い合わせください。

 

カラーリングのイメチェンしようかな。

 

 

    (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

GTのインプレでも39秒台ですか。

 

 

 

 

 

チョットこの世界に行ってみたいな、なんか顔がみんな似てるけど。

 

車のデザインもいいね~~~。