SUZUKI 8S
相談役が乗ってきてくれました。
今回は試乗してきました。
これはFUJIOさんがスクランブラーから乗り換えた気持ちがわかりますね。
素直な乗り味で開けてくと速さはスクランブラーと同じぐらいかな。
インジェクションの感じは開け初めからマイルドでどん付き感もなくて
オートシフター上げ下げ両方あるのは楽ですね。
何しろ軽い。
ヨシムラのマフラーのお陰で下の方のトルクのつながりも凄く扱いやすいし
音も良いです、そこ重要なんで。
ポジションも丁度良くてステップやハンドルの位置も気になるとこも
無くて、女性でも扱いやすいと思いますね。
大型免許取ってすぐにはおススメですよ。
ヨーロッパではレースもあるみたいだしそのうちヨシムラからカムや
何か出るんじゃないですかね。
SUZUKI HAYABUSA ST
ハンドルの位置を手前に引いて上に上がりました。
メッチャ楽ちんなポジションになりました。
これは良いぞ!
フロントのブレーキホースは作り直しました。
こんな感じで斜めに40mm上に上がった感じです。
配線関係とブレーキホース、チョークワイヤーなどが突っ張ったり
しないように取り回しをやり直しておきました。
S氏が綺麗にまとめてくれてますね。
ブレーキホースだけは長さが足りなくなってしまったので作り直しました。
乗ってきましたが・・・8S並みに楽ちんですよ。
いや~これならどこでも行けそうな、行っても良いやって感じです。
普通に隼乗ってる人もこの楽々アクセル開度多め仕様はおススメな
気がしますね。開け初めがスムーズになるのでかえって速く走れる
気がしますね。全開なんて走ってるうちの何パーセントも無いので。
ライダーの年齢層が上がってますからね~、扱いやすさが重要ですよ。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
GR86レンタルで走らせてもらってみようかな。
何秒出せるんだろう?