KAWASAKI ZX7RR
ZX7RRが2台そろいました。
もう一台のホークをオーリンズに交換ですクランプの径は上側が
2mm違いだけなのでさほど大変では無いのですが、メーターギヤーが
入る隙間がありませんね。
メーターギヤー側のディスクの取り付け面が1mm削られています。
1mmのスペーサーを作るようですね。
メーターギヤーはスペースが24.1mmのところに34.5mm
を入れるので・・・どうしましょう。
スタンダードの寸法も一応見ておきます。
フロントフォークはGSX-RのK7の物が持ち込みですが、前に付けた
人がなんかやらかしちゃってますね。傷と削った跡があります。
フロントフェンダーはK7の物を使えばOKです。
KAWASAKI H2
ABSのユニット外してみました、ハンドルの下あたりに付いてますね
SUZUKIの場合ABSのユニットはバッテリーの下とかについていることが
多いですが、ユニット本体の重さがあるので車体のセンター付近に
持ってきた方が重量配分や操安にも良いし振動も少なくできますが
車体の前側でけっこう外側にあるのと付いてる位置が高いのでエアーを
噛みやすいのかもしれませんね。
SUZUKI GS1000
当時物! ヨシムラステッカーレアでしょ。
今日のお土産
大好きなシュガーバターサンドのスイートポテト頂きました。
美味しいに決まってるパターンですね。
ありがとうございました。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
1991年・・・まだいい時代だな。
岡本夏生と言えばノブちゃんとこのカップヌードルでしたよね、ザードもいたね。
電車の中では見ないように!














