SUZUKI GS1000
エンジン塗装準備2台目です。
1台目はこんなかんじで。
さて2台目。
この後まだ750もあるんですよ。
SUZUKI TL1000
フロントホイールのベアリングのチェックからやりましたが、ホイール
本体のベアリングは大丈夫でした、スプロケットホルダーのベアリングは
ゴロゴロした感じが出ていて交換しました、このベアリングもマルケジーニ
専用のなかなか無いタイプのベアリングです。
タイヤは変えないとダメでしょうね。
フロントフォークからの漏れは無いみたいですね。
シリコンでインナーは綺麗にしておきました。
フロントのキャリパーはホース外して単品で清掃しました。
ピストンが動くことは確認してピンやパットは綺麗にしてから付けます。
三又の動きも悪くなかったです。
ブレーキホースも一旦バンジョーは外して中を清掃してから付けなおします。
この状態にすれば中をクリーナーで綺麗して、エアーガンで直接ホースに
風を入れることが出来ます。
置き去りになった車両はホースの中にブレーキのオイルがゲル状になってしまってる
物もたまにあるのでまっすくエアー吹きたいので外します。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ