今日のブライトロジック  20240308 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI カタナ1100

 

キャッチタンクの取り付けが出来ました。

 

綺麗に納まりましたね。

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R750RR

 

ステアリングダンパーの取り付けを終わらせました。

 

切れ角の調整が必要になりました。

 

ステーがかぶってくるので結構タイトです。

 

 

 

 

 

 

ステアリングダンパーをオーリンズに交換するのはSTDの減衰力より

 

クリックの段数の調節で弱くできるからです。

 

三又のベアリングがちゃんとしていて動きが良ければステダンをオーリンズ

 

にしたことで素直で自然なハンドリングになります。

 

R1000とかもすべて同じことが言えます。ステダンに関してはSTDの方が良い

 

なんてことはありません。

 

 

 

KAWASAKI ZRX1200S

 

リヤのフェンダーレスをノーマルに戻します。

 

 

 

 

スロットルグリップを元に戻してチョークレバーも元に戻します。

 

ETCは付いてます。アンテナの位置を変えます。

 

 

グリップラバーをヨシムラに変えましょう。

 

バーエンドも元に戻します。

 

春になってツーリング行くには最高なバイクですよ。

 

いかがですか?お問い合わせお待ちしております。

 

早く戻して試乗してみたいんですよ。

 

ZRXって乗りやすいバイクって言われてますからね。

 

 

 

    

       (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

今日のSUZUKA

 

中須賀6.0ですか。

 

 

このCRF230はレトロな感じでいいね。

 

CB223はこんな感じにしたくて買ったんですよ。

 

 

VTECをX1/9に積みテー!

 

だったら996カレラ4S買った方がいいか???買いません!

 

 

めちゃくちゃ不適切ですがそこが良いんじゃないですか~~~。

 

これからの若者はつまんねー世の中で可哀そうだね。