今日のブライトロジック  20231109 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

MAX ORIDO 

 

富士のP2駐車場にパイロンを置いてトレーニングします。

 

 

朝の圏央道から東名の渋滞のおかげでFUJIまで2時間かかりました。

 

圏央道から新東名、新秦野から246。

 

 

受付をして。

 

 

ミーティング。

 

先生が織戸さん含めて5人、それぞれの先生が横に乗ってくれて丁寧に

 

アドバイスをくれた後で自分の車で模範走行してくれます。

 

なるほどってとこがいっぱいあって、またなかなかうまくできないので

 

周回を重ねて・・・ほんとトレーニングです。

 

 

 

 

駐車場といえども向こう側のガードレールまで全開で行くので最初のうちは

 

突っ込めませんでしたが先生の横でここまで行けるんだがわかってくると

 

かなりスピード乗せて走れるようになってきます。それがわかってくると

 

パイロンがコースに見えてきてライン取りやブレーキングの難しさ、丁寧に

 

乗る意味が分かってきます。自分の自己流がどうダメなのかがわかってきます。

 

ブレーキのかけ方、放し方クリッピングに寄せていく行き方、アクスルを放して

 

車を転がしていく感じ。

 

タイヤの限界を自分が下げてしまってることに気が付きますね。

 

 

朝9時から、夕方まで若干のお昼ご飯を食べただけで走りっぱなし。

 

何周したことか。25台ぐらいいたので走り終わって5分ぐらい待ち時間が

 

あるのでリセットして集中できます。

 

一本一本集中しないとやばいです。

 

しかし皆さん休みもせずによく走ってましたね。

 

997GT3の後期、BMWM4、340i、RG86、エクシージ

 

自分もですが何周したんでしょう?

 

 

自分の車のパフォーマンスや特性、弱点、よくわかります。

 

オーリンズのショックも良いし藤壺のマフラーは最高のサウンドですよ、

 

めっちゃ気もいい。M2良いわ~~~。

 

一番初めに織戸さんが横に乗ってくれて、ドライビングポジションを変えて

 

くれてそれでガラッと自分の走りの感じが変わりだして、プロは違いますね。

 

5人の先生に細かくアドバイスもらえるのはすごくプラスになりますね

 

フルコースのセクター3の走りにも違いがでてくる感じがしますね、

 

またシュミレーターにも行ってこよ。

 

MAX ORIDO PARKトレーニング勉強になりますし、全開で

 

走ってストレス発散ににも最高ですよ。

 

参加してるしてる方々も皆さんジェントルマンで溶け込みやすく和気あいあい

 

な良い雰囲気ですよ~~~。

 

 

          (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

正にこの動画の通りです。