今日のブライトロジック  20230319 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

J トリップ

 

今年もモーターサイクルショーでバイクの展示があります。

 

なのでJトリッップさんのスタンドを使わせて頂きます!

 

ショートタイプのVタイプです。

 

もう何年も使わせ頂いてます。

 

Vフックの形状や高さ調整のとこ、ボルトの裏側のナットの所など

 

進化させていってるのが分かります。

 

 

 

 

 

この斜めな感じがバイクをののせるとバイクの重さでちょうど真っすぐになるように

 

出来てます。

 

レースでもほとんど方が使っているスタンドです。

 

良い物はみんな使うんですよ!

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

電装関係が付き始めました。

 

 

 

 

 

 

スターターリレーも付きましたね。

 

 

レギュレーターも付きました。

 

 

 

 

 

              (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

今年から全日本ロードレースの中だとJSBだけがバイオガソリン使うみたいだけど

 

アルコール系でパワーも落ちるし燃費も良くないし、リングから下がってオイルに

 

燃料が混ざってオイルがビシャビシャになっちゃうみたいね、オイル毎回交換??

 

ですか・・・今モチュールの300Vも1L・・・¥4000ぐらいするからね。

 

一回走るのにオイルが3,5L¥14000掛かってバイオガソリンが1L・・・¥500

 

で、一回の走行にまあ20Lは入れるかな?で¥10000か。

 

一時間の走行で黙って¥24000掛かるってこと?どこがエコやねん!関西弁に

 

なるなきっと。そもそもバイクの排ガスのCO2なんて気にする方がおかしい!

 

アメリカのワイオミング州はEV販売を禁止する法案を出したらしいじゃん。

 

ドイツも内燃機関をやめないってVWもBMも。

 

アメリカを車で横断したことがある人なら・・・・EV無理だって分かると思うけどな。

 

でもってSUZUKA 8耐はEWCなんで使うガソリンはパンタ?だって?ガソリンじゃん。

 

全日本と違うガソリンで8耐やる訳?・・・・そりゃ大変だ。
 

 

しかし今流行りのレースなんですね・・・・アメリカって何でもレースにするからな~~~。