今日のブライトロジック  20221121 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI GS1000E

 

スタンダードのスイングをレースで使っていたころのスイング補強です。

 

前にもやったことはありますが・・・久しぶりに手曲げです。

 

 

 

 

 

これをカットしてスイングの下側に溶接します。

 

 

二階で組み立てているGS1000Eに使います。

 

これで西村さんに送って艶アリ黒に塗って頂きます。

 

あっ・・・・レーシングスタンドの場所も作って置きましょう。

 

 

 

 

DUCATI  ST2

 

車高とハンドルの位置を動かします。

 

ハンドルは上に上げて少しだけ楽なポジションにする為に6mmのスペーサーを

 

作りました。フロントカウルがあるのでこれが限界です。

 

 

このカラーを作ったので突き出しを上に出してくることが出来ます。

 

仕方なく・・・車高を下げるにしてもフロントだけとかリヤだけと言う訳には行かない

 

ので前後でバランス見てやらないと。

 

当然運動性能は落ちますが・・・まあ転んでしまったら困りますから。

 

 

リヤのショックのプッシュロッドの長さを変えて少し車高を下げます。

 

ライダーの足がとどかないので。

 

ベビーフェイスさんに売ってました、プッシュロッド。

 

 

スイング側にロッドの片側が付いていて、スイングが上に上がるとショックの上にある

 

ベルクランクをプッシュロッドが押してショックを上からもちじめる方向に動く。

 

初期のGS1000R鉄フレームのフルフローターと似たようなシステムです。

 

向きがチョット違いますが。

 

 

 

 

 

 

後はサイドスタンドの加工です、もともとはバイクを起こすと勝手にスタンドが

 

跳ね上がってしまう、うっとおしいしシステムなんですがそこは前回改造して

 

普通の出っ放しのタイプに出来たので今回は車高に対してのサイドスタンドの

 

長さ調整して地面に付く部分の面積を増やしました。BM用でAmazonでプチっとして

 

使わなかった面積広げKITが付くように下の鉄板の部分をBMの形で作り直したので

 

かなり広くなりました。

 

 

跳ね上がったと時のことを考えるとこの向きになりますが、まあ~しょうがな

 

いかな。そもそものスタンドの位置が悪いんですよね。

 

 

後はステップを作ってチェンジペダルを長い物に変えればシフトタッチも軽く

 

なるでしょう。見ての通りシフトペダルがメチャ短いんですよ、このレバー比じゃ

 

硬いですよ。ひょっとしてすてっぷKITも売ってるんですかね?

 

フットペグの位置はノーマルで良いのですが。

 

 

 

                (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

なんと!もう11月の21日ですよ、ホント時間がたつのが早すぎる。

 

笑って過ごしましょう。

 

かなり夜中に笑えます。