SUZUKI GSX-R1000 2022
連休開けたらアルマイトに出しましょう。
ボトムの筒は外れないみたいですね。
タイヤを外してホイールもボディーと同色で塗っていきます。
エアバルブも外しておきましょう。
バルブも外します。
ホイールのカラーやチェーン引きなども黒くできるところは黒くしていきます。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
水素エンジンの方が確かに音が出る。重要ですよ音は。
土屋さんと同じ意見です。
フォーミュラーEがいまいち流行らないのはやっぱ音が無いからですよ。
テレビで見てたら電動ラジコンのレースと一緒でしょ?
各エンジンでそれぞれ音が違うからいいですよ、2輪も同じです、やっぱヨシムラの
かん高い、回ってる~~~って音がいいですよ。
各メーカーいろんな所に忖度した感じで・・・うちもちゃんと電気やってますよ~~~
的な感じでエントリーしてる様に見えますね。
結局・・・ガソリンと軽油をクリーンに使っていくのがベストですよ。
パワーが欲しい人はガソリンで燃費を考える人は軽油で・・・。
金曜日日産のノートEパワー乗りましたねど、やっぱりあれは良いねー、家族で
乗るなら・・・今のベストじゃないかな?ホント良く走る。燃費も良いし、ガソリンタンク
容量を60Lしてくれたら最高!せっかくいい車なのにタンクが35Lってバカなの?
国産車のダメなのはタンクの容量が少ない事、前の997とか91Lですよ、320dも
70だったかな?外車は燃料がいっぱい入る、結果震災とかあってもスタンドに行く
回数が少なくなるから・・・いいじゃないですか。
CX3も・・・45だったかな。燃費が良くても距離はしれないんじゃ意味ないんだよね
だから嫌になってきちゃう。試乗したジャガーのEペースが65Lだったな、たしか。
このカローラ・・・180Lの水素で30分ですか。
運転席から後ろ全部タンクみたいですね、で、車重が1750Kgって35GTRと同じじゃん。
自分のFD3S・・・・富士走るとリッター・・・1.9Kmぐらいですが50分は大丈夫ですよ。
M2がコンピューターをシュニッツァーに変えたから早くなってる分、リッター・・・3.5km
ぐらいだったかな、一時間は走れますよ。
ちなみにFUJIのハイオク220円です。
FUJIって電気の充電スタンドどこにあるんだろう?