BMW R1200R
ツーリング用のバックを全部外したらやっぱり軽くなりますね。
長崎のホテルのあたりも坂ばっかりでUターンするのも一苦労な重さでしたから。
しかし長旅にはピッタリのバイクですね。
先ず・・・クラッチが軽い、オートシフターも上下付いてますが、それより普通に
シフトの入りがスムーズで軽く節度もあって、何よりニュートラルが出やすい。
クラッチのつながりもスムーズだし。半クラも使いやすい。
ナビのスイッチは、ウインカーを出すときに触れてしまって画面が勝手に変わってる
ことが多かったですね。ナビの画面はもう少し大きい方が良いですね。
ホテルなどの検索のときに電話番号が0570とか0120の番号だと検索できなくて
こまります。ホテルや旅館などは普通の046とか055とか092とか普通のちゃんと
場所が検索できる電話番号をホームページに載せておいてくれると助かりますね。
オートクルーズは最高ですね。
先ず右にスライドさせてON/OFFを決めます。
右にスライドさせておいて、走りながらSET/RESを前側に倒してSETします。
前の車に合わせて押すと少し早めにセットされてしまうのでSET/RESボタンを
おして前の車に合わせます。一度向こう側に押すと1Km上がるようになってます。
微妙に合わせる時はクラッチを軽く握ると解除になるのでチョット下がったところで
もう一度セットして車速を合わせます。
センターはBOX純正なのですがR1200Rにはあの大きさが設定されてなくてどうしても
あの大きさが良かったので違う車種のを買ったのですが・・・新しいタイプのケースは
走行中、バックが前後左右に動いてロックが外れて脱落しないように、センターの
後ろに出っ張りが付いたみたいでバイク側の取り付けベースを少し削って付くよにしました。
このシートも良く出来ていて1日だいたい400Kmぐらい5日走っていても
お尻が痛くならない優れたシート、お尻さえ痛くならなければ、何処まででも行けそうな
気がします。
純正の座る位置が高い方のシートです。
純正のミラーも少し小さいかなと思ってましたが、風で動くことも無く、見え方も必要十分
な感じでした。
タイヤはミシュランのロード6で行きましたが、途中の台風の雨の中でも
安心して走れました。
ヘルメットはJETの方が夏は良いかもしれんせん。
こんど試してみます、ウエアーも・・・・・考え物ですね。メッシュでもパットが入って
いるのは動きにくいしがサバるし、バイクから下りて観光するのにも邪魔くさいし。
かと言ってパットは入っていた方が良いし。
やっぱりバイクは乗って色々走ってみないと何が必要なのか、どうしておくべきなのか
などが分かってきますね。いろいろ勉強になりましたね。
いつもの伊豆下田に今度はBMで行ってみようかな。
新製品紹介
brembo ブレンボ車体マット。
価格
大きいサイズ
2065mm×1005mm・・・¥22000(消費税込)
小さいサイズ
60mm×40mm・・・・・・・・¥5280 (消費税込)
ご注文お待ちしております。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ