今日のブライトロジック  20220503 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI HAYABUSAカスタム

 

販売予定の車両です。

 

半分、自分のバイク的な存在なので・・・・・。

 

制作した時からそのぐらい気合入れて作ったハヤブサです。

 

ハッキリ言って後は何もすることはありません。

 

部品的にも走った感じも完璧です。

 

このぐらい軽いとハヤブサみたいじゃないです。

 

 

 

 

 

 

 

販売用のハヤブサは2台あります。

 

どちらもクレバーウルフのフェアリング2灯と1灯の2台です。

 

 

 

 

BMW R1200R

 

連休中に1回は乗りたいですよ。

 

まだ高速乗ってないですからね。

 

 

 

 

BMW M2 competition

 

さて・・・チョット走ったので車高の調整をします。

 

もう3回目かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STDの時の前後の車高の数値的なバランスになるように、フロントを少し

 

下げました。

 

 

 

地面から計った数値でリヤをスタンダードより下げたので、その分フロントを

 

下げました。

 

減衰を前後、標準のクリックから硬い方と柔らかい方にふって走ってみました。

 

まあ市街地だったらこんな感じかな、になったので都内ぐらいまで行ってみましょうか

 

・・・・・と思いましたが、きっと明日も大渋滞するんだろうな。

 

 

 

新製品紹介

brembo ブレンボ車体マット。

 

 

 

 

 


価格

大きいサイズ

2065mm×1005mm・・・¥22000(消費税込)

 

小さいサイズ

60mm×40mm・・・・・・・・¥5280 (消費税込)

 

 

ご注文お待ちしております。

 

 

 

        (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

今日、警察の高速隊の人と話す機会があったので聞いてみましたがやっぱり

 

3車線ので大型トラックは基本真ん中か左車線を走るようになっていて一番右はダメ。

 

トレーラーは一番左。積載量によって大型の定義が変わる時があるので、一番右を

 

走行している場合は赤灯回して真ん中に戻す。

 

携帯電話は手に持っていたらダメ、ホルダーに固定してあれば、NAVIなんかと

 

同じ扱い。

 

この連休中、事故や違反なく過ごせるように気を付けましょう。