今日のブライトロジック  20220205 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI GSX1100E

 

ヘッドが乗りましたね、バルタイ取ってもう少しですね。

 

 

 

フロントフォークもOHしてインナーチューブを東洋硬化さんで再メッキしてもらったインナーに

 

交換してセッティングを変えて組みなおしします。このフロントには0.85のストレート

 

スプリングを使います、1100Eのスタンダードは使いません、フロンフォークはカタナ1100

 

用を使います、アンチノーズの機構は使いません。

 

東洋硬化さんの再メッキの表面の方が純正より綺麗なのと、リプレイスで売られている海外物の

 

インナーチューブに比べたら格段に綺麗なので今回の2セットもやってもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

2セットばらしました。

 

アンチノーズの所はふたをします。

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R1000 K9

 

かなり出来上がってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新製品紹介

brembo ブレンボ車体マット。

 

 

 

 

 


価格

大きいサイズ

2065mm×1005mm・・・¥22000(消費税込)

 

小さいサイズ

60mm×40mm・・・・・・・・¥5280 (消費税込)

 

 

ご注文お待ちしております。

 

 

 

        (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

大学1年で厚木の鳶尾にある大学の寮の土屋荘ってとこに1年間いたんだけど同じ1年で

 

九州から来てた緒方ってのが水越恵子好きでそいつの部屋で聞いてたな。

 

1年の12月に車の免許が来てカローラ1400DX、27レビンにそっくりなのをオヤジが

 

買ってくれて。正月乗って学校が始まる時に寮に乗って帰ってその日の晩にその緒方と

 

厚木のゴルフ場のあたりのダートを走りに行って3往復してじゃ~帰ろうかって下りだして

 

チョット下った左コーナーで後が流れ過ぎてフロントの右側が溝にはまって、アッと思った

 

瞬間、車が横に1回転半して、回転してる途中でフロントガラスが・・・ボンって暗がりの

 

中に飛んでいって運転席が上側で車が横になって止まって。二人でフロントガラスから外

 

に出て、真っ暗闇の中歩いて寮まで帰って、先輩にお願いしてJAFに行って現場にもどったら

 

今度は山の中が妙に明るくてなんだ~?って思ったら寮の連中が車で先に来ていて大騒ぎ

 

で・・・楽しかったな~~~。カローラ買ってたったの22日目だった。以後オヤジは車を

 

買ってくれなくなった。その1っか月半後におふくろのマークⅡで箱根で突っ込んで廃車

 

になり、母の車を買うために俺への仕送りが学費と寮費以外0円になってしまった為バイトして

 

生活するしかなくなって・・・・・ヨシムラでバイとすることになり、バイトが忙しすぎて学校に

 

行かなくなり3年が終わったあたりで卒業できなくなって大学もやめて、ヨシムラに就職。

 

なんて親不孝者なんだ。・・・・・まあそれが良かったのか???

 

 

水越恵子さん・・・いいんですよ、このしんみりした感じが。