SUZUKI GS1000S
今作っているGSに外装を載せてみました。
これならい出来上がりがイメージしやすいでしょう。
バックステップとマフラーサイレンサー回りは新作です。メーターもSTDの
物に戻ります。
バックミラーはカウル側にマジカルさんのミラーが付きます。
このGS1000欲しい~~~って方いらっしゃいますか?
ピストン&ヨシムラST1
バックミラーはカウル側にマジカルさんのミラーが付きます。
新製品紹介
brembo ブレンボ車体マット。
価格
大きいサイズ
2065mm×1005mm・・・¥22000(消費税込)
小さいサイズ
60mm×40mm・・・・・・・・¥5280 (消費税込)
ご注文お待ちしております。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
SUZUKA 8耐が中止になりましたね、政府からの中止命令みたいですね。
モビリティーランドが決めたんだったら仕方ないなって感じになるけど、あの
コロナに後手後手で感染爆発させてる政府に・・・しかもレースなんて知ってるやつは
いないだろうし官僚の連中だってSUZUKA8耐にどんな歴史があってどんなレース
なのかも全く知らない連中に中止にさせられた事にムカツク。
表向きは・・・政府から言われてとかじゃないかもしれませんが
その前の日にF1も政府からやっちゃダメって言われちゃった事がヤフーニュース
とかに出てる訳ですから・・・同じか~~~ってわかりますよね。
仕方ないので昔みたいにSUZUKAがやればいいんじゃないの?SUZUKA8時間耐久
なんだから。・・・そうだとしたら4メーカーはちゃんと出場しないとダメですけどね。
SUZUKAサーキットには皆さんお世話になっているのだから。
カワサキも出るんでしょ?YAMAHAもHONDAも日本人ライダー集めて。
昔は面白いバイクがいっぱい出ていて楽しかったのにね。
いろんなバイクが走っていたから危なかった面もあったけど、ライトだって
今みたいに最初から点けて走ってたら面白くも何ともない、コンロールタワーで
ライトオンのサインが出てから点けるから良いじゃないですか、しかも先頭の
HONDAがライト点きませんね~~~~。みたいな放送がはいったりして。
YAMAHAがあと3分でグランドスタンド前で止まるとか。
SUZUKIワークスチームで参戦するとか。やりましょうよ。見たいな~~~。
1983年の8耐、ヨシムラで2回目の8耐はYouTubeでみたら楽しいバイクが
いっぱい、しかもこの時に走ってるバイクが今もメチャ高い値段で売られてる。
正にGS1000、CB900、Z1000J楽しすぎる。
ヨシムラはモリワキ製のアルミフレームにカタナの1000のエンジン、クロスビーと
ロブフィリス。フィリスが予選で転んで、レッカー車でヘヤピンまで取りに行ったのは
俺ですよ。タンクが外れてヘアピンにあるでかい看板に当たって看板がへこん
じゃったよってオフィシャルの人に言われ、「大変だね結構い行っちゃったね~~~
でもヨシムラさんなら朝までには新車みたいに直しちゃうんだよね~~~!」
と言われ・・・ですね~~~って言いながら今夜も帰れないのか~~~。って
ホントは8耐は毎年地獄でした。
この8耐のビデオを見ていて当時のメカニックが、赤木さん、坂野さん、今野さん
浅川さん、大矢さん、スティーブ、が映ってるのは当たり前ですがピットインした
時にストップボードを持っているマイティープロダクツの、マイティー伊藤さんが映ってる
のを発見!メチャメチャ激レア映像ですよ。
同じ沼津なので・・・・ヨシムラから黄瀬川のとこにあった工場まで部品
取りに行かされてたな。
国産電機も沼津なんだよな。それこそCDI取りに行ったな。
この時のカタナ1000のエンジンはCDIだったと思います。左側のカバーが四角い
ヨシムラロゴのカバーなんで。
ついつい最後まで見ちゃいますよ。オヤジさんもでて来るし。
ヨシムラ完走。最初はず~~~とトップなんですが・・・。
優勝がSERTのGS1000R エルブ・モアノー&リカルド・ユービン組
elfのメカニックがライオン丸=ギー・クーロンだったりチョ~~~楽しい。
赤いヘルメットにALBIって書いてあったのって中川さんかな?